夏の暑さもすっかりどこへやら。本格的な秋がやってきましたね。
10月はまたまた撮りたいものがたくさんある時期です。1ヶ月くらいまるまる休みにならないですかねー。
目次
10月に撮りたい被写体!
雲海
すでにあちこちで雲海が見られているみたいですね!
10月になればもう雲海が出放題のシーズンです。天気とにらめっこして出撃の機会をうかがっております。
雲海の出やすい条件は
- 湿度が高い
- 快晴で放射冷却がある
- 朝方と日中の気温差が大きい
- 風のないおだやかな気候
とはいえ、自然あいてなのでいつも見られるとはかぎりません。数こなしていきましょう、数。
秋桜(コスモス)
コスモスも町中にたくさん見かけるようになりましたね。
いろんな狙いかたがあるでしょうが、やっぱり青空バックが撮ってて楽しいですし、きれいです。こちらもお天気とにらめっこですね。
この写真のようなピンクのコスモスもいいですが、黄色いキバナコスモスやチョコ色のチョコレートコスモスも撮ってみたいですね。ちなみにチョコレートコスモスはほんとにチョコの匂いがするらしいよ。
紅葉
すでに北から紅葉前線が降りてきているようです。
ああああ、今年はどの紅葉撮ろう!楽しみすぎる!
去年の宿題を拾い直しにいくもよし、新たな紅葉スポットを攻めるもよし。鮮やかで美しく彩度の高い世界を堪能したいですね♪
僕は天気がよければ遠征をしようと思っています(/・ω・)/
10月に行きたい撮影スポット!
松江水燈路
松江城周辺をライトアップする光のイベント「松江水燈路」
こないだ国宝にも指定された島根のイカしたお城「松江城」その周辺をさまざまな光で彩られるイベントです。
期間中は18:00〜21:00までライトアップ。それ以外にも土日にさまざまなイベントがあるようです。
僕もどこかで撮りにいきたいと思います。
天体
月と木星と火星の接近(10月10日)
10月10日の早朝5:00ごろ、火星と木星と月が接近します。
また、近くには金星、水星の姿も確認できる珍しい光景を見ることができます。
オリオン座流星群(10月22日)
22日の深夜から夜明けに向けて極大となるオリオン座流星群。
月も2時頃には沈むため、邪魔されず見ることができるようです。
新月・満月
新月ー10月13日
満月ー10月27日
だいぶ日没の時間も早くなり、星の長時間露光もしやすい季節になってきますね。そろそろグルングルンに回した星の写真を撮りたいです。
まとめ
雲海と紅葉という、撮っててみちゃくちゃ楽しい被写体がやってくるのが10月。いまからそわそわしてしまいますね。
今年はどんな絵が撮れるだろうかー、ああああ、楽しみなんじゃあー。