夏の暑さもすっかりどこへやら。本格的な秋がやってきましたね。
10月はまたまた撮りたいものがたくさんある時期です。1ヶ月くらいまるまる休みにならないですかねー。
10月に撮りたい被写体!
雲海
すでにあちこちで雲海が見られているみたいですね!
10月になればもう雲海が出放題のシーズンです。天気とにらめっこして出撃の機会をうかがっております。
雲海の出やすい条件は
- 湿度が高い
- 快晴で放射冷却がある
- 朝方と日中の気温差が大きい
- 風のないおだやかな気候
とはいえ、自然あいてなのでいつも見られるとはかぎりません。数こなしていきましょう、数。
秋桜(コスモス)
コスモスも町中にたくさん見かけるようになりましたね。
いろんな狙いかたがあるでしょうが、やっぱり青空バックが撮ってて楽しいですし、きれいです。こちらもお天気とにらめっこですね。
この写真のようなピンクのコスモスもいいですが、黄色いキバナコスモスやチョコ色のチョコレートコスモスも撮ってみたいですね。ちなみにチョコレートコスモスはほんとにチョコの匂いがするらしいよ。
紅葉
すでに北から紅葉前線が降りてきているようです。
ああああ、今年はどの紅葉撮ろう!楽しみすぎる!
去年の宿題を拾い直しにいくもよし、新たな紅葉スポットを攻めるもよし。鮮やかで美しく彩度の高い世界を堪能したいですね♪
僕は天気がよければ遠征をしようと思っています(/・ω・)/
10月に行きたい撮影スポット!
松江水燈路
松江城周辺をライトアップする光のイベント「松江水燈路」
こないだ国宝にも指定された島根のイカしたお城「松江城」その周辺をさまざまな光で彩られるイベントです。
期間中は18:00〜21:00までライトアップ。それ以外にも土日にさまざまなイベントがあるようです。
僕もどこかで撮りにいきたいと思います。
天体
月と木星と火星の接近(10月10日)
10月10日の早朝5:00ごろ、火星と木星と月が接近します。
また、近くには金星、水星の姿も確認できる珍しい光景を見ることができます。
オリオン座流星群(10月22日)
22日の深夜から夜明けに向けて極大となるオリオン座流星群。
月も2時頃には沈むため、邪魔されず見ることができるようです。
新月・満月
新月ー10月13日
満月ー10月27日
だいぶ日没の時間も早くなり、星の長時間露光もしやすい季節になってきますね。そろそろグルングルンに回した星の写真を撮りたいです。
まとめ
雲海と紅葉という、撮っててみちゃくちゃ楽しい被写体がやってくるのが10月。いまからそわそわしてしまいますね。
今年はどんな絵が撮れるだろうかー、ああああ、楽しみなんじゃあー。
こんばんわ♪
仰るように対象物が際限なく現れてきそうな時期ですよね。
花も木々も空も星も(笑)
中途半端に田舎住まいの為あちこちに光源が散乱しているためやはり夜の撮影となると40分車を走らせ比婆山連山の山頂駐車場に行く術しかありません。
が・・毛布とポットにコーヒー入れて出撃致す予定です。
一つ御教授下さい。
最近サーキットにてバイクレースを良く撮りに行きますが今手持ちの望遠レンズは28-300のみ。やはりもう少し長いものが欲しくなりまして。
純正品はとても手が出ませんが何かお勧めのレンズが有れば教えて頂ければと思います。お忙しい中すみません。
>>ヤマタクさん
いつもコメントありがとうございます!
いやー10月はやばいですよねー。こっから紅葉や雲海が終わるまでは、天気がよければ出ずっぱな季節です。
さてさて。
望遠レンズとのことですが。
300mm以上の長い望遠なら、最近出た200−500mmがコスパもよく、最適なんじゃないでしょうか!?
長めの望遠はSIGMAの150−600をずっと狙っていましたが、Nikonの純正、さらにf5.6通し。1.4のテレコンつけてもAF効く機種が多いと思います。
ナノクリこそありませんが、設計も新しいのでかなりいい写りしてくれると思います。
僕も長い望遠欲しくなったらこれ買うと思いますよ♪
情報ありがとうございました。
参考に早速当家の財務大臣に交渉します(笑)
今日北広島の乙九日行って来ました♪
素晴らしい祭典ですよね~写真は予備知識の乏しさでアタフタしてダメダメでしたけれど楽しかったです。来年は松明撮れるよう修行しておきます♪
>>ヤマタクさん
いつもコメントありがとうございます!
おお、乙九日いかれたんですね!お疲れ様です!
話を聞くと、とてもよかったみたいですねー。僕も来年は休みをとっていこうかなあ(*´ω`*)
今年の経験がきっと来年に活きるでしょうね!
こんばんは自宅リフォーム中のヤマヒロです。
一枚目の雲海お見事です!
雲海が狙える環境というのが羨ましいです!
実家の秋田なら雨上がりに良く出会えましたけど
今いる神奈川は家やビルが多くて雲海は遠出が必須な住宅街です。
紅葉は今年も伊勢原の大山でトライしてみようかと
ケーブルカーが来月1日にリニューアルするので混みそうなのと
以前帰りに初代コンデジを壊した忌まわき記憶ありな場所ですが
最寄駅がフリーパスを出しているので今年はそれを使って行ってみようかと。
秋ならではの被写体楽しみですね♪
>>ヤマヒロさん
いつもコメントありがとうございます!
関東のほうの雲海スポットあまり知らないので、ぜひ開拓して僕に教えてください♪
10月は雲海に紅葉に、ああもう、いまからそわそわしてしまいますね!
紅葉もあっという間に時期が過ぎ去ってしまうので、いろんなところに行きたいですよね!
フランカーさんの写真楽しみにしてますね♪