だいぶ寒くなってきた今日このごろ、みなさま体調くずされてはいないでしょうか。
かなり色づいてきましたが、11月になるとかなり本格的な紅葉シーズンになりますね。個人的には11月は紅葉ばっかり追い続けている気もするのですが、他にも撮りたいものがもりだくさんです。
目次
11月に撮りたい被写体!
紅葉
11月のメインのテーマです。すでに北の方からは紅葉の写真がばんばんネットにアップされているのでソワソワしっぱなしです。
きちんと計画とイメージを作って挑みたいでですね。今年の出撃予定スポットも挙げてみます。
大山(鳥取県大山町)
毎年通っているのですが、なかなかコレ!っていう写真が撮れてないので今年ことはという感じです。今年は夕方も狙ってみたいです。
大山で紅葉を楽しむならココ!鍵掛峠からの展望がスバラシイ!! | ログカメラ
金言寺の大イチョウ(島根県仁多郡奥出雲町)
島根県にあるかなり大きなイチョウ。巨木マニヤなのでここも押さえておきたいですね。リフレションが非常に美しい。
奥出雲の大地を黄色く染める金言寺の大イチョウ | ログカメラ
宮島(広島県廿日市市)
日本三景のひとつ宮島の紅葉。近いわりに、そして毎年行くって言ってるわりに未だに撮ったことがないんですよね。1枚撮りたいイメージがあるので今年こそは。
安国寺のドウダンツツジ(兵庫県豊岡市)
昨年も訪れましたが今年もぜひ突撃したいのが安国寺。昨年は朝がた撮影しましたが、今年はライトアップまで粘りたい。
燃えるような赤!最強の額縁構図「安国寺のドウダンツツジ」を撮ってきた!! | ログカメラ
河内藤園
藤のトンネルが有名な河内藤園ですが、紅葉もキレイです。モミジで真っ赤に染まった景色が見たいです。
雲海
雲海もまだ納得できるほど撮れてないので、こちらも天気を見ながら出撃したいです。
とはいえ、11月になるとウンザリするくらい寒くなってくるのでしっかりした防寒対策が必要です。
厳冬期の撮影でもへっちゃらなmontbellのパウダーランドパーカ&サーマラップパンツ | ログカメラ
たけはら憧憬の路(広島県竹原市)
広島県竹原市で毎年開催されている「町並み竹灯り〜たけはら憧憬の路〜」
江戸時代の風情をそのままに保存されている、竹原の町並み保存地区。その町並みを竹灯籠でライトアップされるイベント。
これも行きたいと思いながら、スルーしているので今年は行ってみたいです。今年は10/31、11/1での開催。
町並み竹灯り~たけはら憧憬の路~/ひろしま観光ナビ
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
佐賀県で行われる熱気球の国際的な競技大会。今年は10/29に大会開会式が行われ、11/3まで競技が行われるようです。
出撃予定濃厚です。かなり行きたい。佐賀県民のかた、オススメの撮影場所おしえてください。
ひろしまドリミネーション
こちらも毎年開催のひろしまドリミネーション。今年は11/17から2016年の1/3まで開催だそうだから、リア充のおまいらは勝手に行って勝手に爆発してたらどうですかね。
え?ぼく?行けたら行くわー(大学生が飲み会に誘われた時のテンション)
まとめ
11月はほとんど紅葉だろうと思っていましたが、けっこう撮りたいものが盛りだくさんですね。
紅葉も今回あげたものの他にもめちゃくちゃ撮りに行きたいところがあります。しばらく休みもらえないもんですかね。
本格的に冬に入るとどうしてもお天気み恵まれない日が増えてくるので、写真が撮れるうちに貪欲に出撃したいものです(๑•̀ㅂ•́)و✧
こんばんわ♪
今からの季節はカメラマン冥利に尽きる時期ですよね。
先週初めて横田町の金言寺に行きましたが藁ぶき屋根の建物は工事中でした(泣)
今シーズンのイチョウは無理ですかね?
明日は午後より出撃し大山の紅葉に会いに行ってきます♪
>>ヤマタクさん
いつもコメントありがとうございます!
茅葺屋根の建物工事中なんですか(;_;)
せっかくの紅葉シーズンなので、とりあえず訪れてみようかなと思います! 大山も色づいてるみたいですね!
こんばんは
今年の紅葉は早いそうで、大山では最盛期に入ったとか・・・なので11月だと遅いかもしれませんね。しかも10月31日は車両通行規制(http://www.pref.tottori.lg.jp/250429.htm)なので行くなら今週末(^^ゞ
>>ABBKBBさん
情報ありがとうございます!
今年の紅葉、約1週間くらい早いみたいですねー!
予定みなおしてみます!
巨木マニアに笑いました笑
saizouさんの撮影予定地はよさげなところばかりですね!!素敵な写真楽しみにしてます : ) (ハードル上げ)
「行けたら行くわ」の行かない率の高さは相当ですよね笑
次の更新こそ北アルプスその2であることを期待してます!笑
>>のくとんさん
いつもコメントありがとうございます!
2回目のとこも多いので、かなりイメージは作ってます!イメージ通りに行けばなかなかの写真は撮れるんじゃないかと(笑)
北アルプスの記事も頑張って書きます!
こんにちは^^あれっくすです。
読んでるとウズウズしちゃいますね、シャッター切りたくて。
水面に反射した銀杏の木なんて、ほんと悶絶ものです(笑。
空の青さと銀杏の鮮やかな黄色、そして鏡のような水面。。。
たまりません♪ 美しい写真ですね。
>>あれっくすさん
コメントありがとうございます♪
金言寺のイチョウはほんとに見事ですよー!
すでにいろんなとこの紅葉の写真がバンバンアップされてるので、僕も早く写真撮りに行きたくてしょうがないです(笑)
いつも楽しみにしています。
バルーンフェスタには何度か行った事ありますので、おススメの場所って訳ではないですが何点か。
・嘉瀬川対岸からみる一斉離陸がすばらしい
(場所取りに苦労します)
・午前の方が中止になりにくい
(6時過ぎに会場入りして、中止になった時は泣けますが)
・夜間係留の最後に小規模ながら花火が上がる
(メイン会場からバルーンフェスタ駅方向に向かって左手側に上がる)
・中止になった時の代案を用意してないと、暇つぶしに苦労する。
・@SIBFOをフォローしておくと楽かも。
個人的には、対岸からの一斉離陸が一押しです。
>>fngさん
情報ありがとうございます!
今年初めて計画してるので、とても参考になります!撮影なら嘉瀬川対岸が定番のようですね!
朝早めに現地入りして、午前の離陸を狙ってみます^ ^
こんにちは。まさかバルーンフェスタを候補に入れていただけるとは!!佐賀県出身者として嬉しい限りです。
もし行かれるのであれば、
メイン会場の対岸か南の方の平野部や橋から良いアングルを探してみるのが良いかもです。あとは夜の嘉瀬川に映る気球も幻想的ですよ。こちらも対岸側の方が良く見えますよー
>>くししさん
情報ありがとうございます!
バルーンフェスタめっちゃ行きたいんです!すごく素敵なイベントですよね。
夜のリフレクションもありですね!それも狙ってみます。
いろいろうかがったところ、嘉瀬川対岸がよさげですね♪
はじめまして、こんばんは。
広島在住なので、中国地方の撮影スポットは非常に助かります。
D750をIYHし、ファインダーを見栄の為に丸窓にして何を撮ろうかと悩んでいるときにこのブログを見つけて、非常に助かります。
宮島は私も上陸を考えているのですが、昼間は観光客が多いので、注意ですね。
朝速く行って撮って、昼は観光、夜に夜景がいいかもしれません
>>Yokowakeさん
はじめまして、コメントありがとうございます!
中国地方はたくさん素敵なところがありますよねー♪
紅葉の時期の宮島は凄そうですよね>_< 撮りたいイメージが1枚あるので、1日粘ってみようと思ってます!
こんばんは!saizouさんの情報を頼りに、安国寺、いってきました。最高でした!
もうすっかり赤くなってましたよ~。
>>yipuさん
コメントありがとうございます!
今安国寺見頃みたいですねー!ステキな写真は撮れたでしょうね^ ^
僕も近いうちに行こうと思ってます。
情報ありがどうございます♪