最近は天気の悪い日ばかり続きますね。
写真は撮りたいのに、なかなか思うようにでかけられず悶々として過ごしていたのですが、物撮りに挑戦してみようかと100円ショップにて小道具を買ってきました。
初めての物撮り
今まで、風景や工場などの「そこにあるものを撮る」っていうのはたくさん撮ってきたんですが、ふと気づくと「自分で作り上げたものを撮る」という経験はないんですよね。
風景などは時間帯や光のまわり方が一番いい瞬間を待つ受け身の撮影とすれば、物撮りやポートレートなどは、自分が一番いい瞬間を作り出す能動的な撮影といえるかもしれません。
なんか、この自分で演出するっていうのがなんだか照れくさい気がして、今までやってこなかったんですが、最近少しづつ興味がわいてきております。
セブンのクリーミーモンブランを撮影してみた
下に引く布、角皿、コーヒカップ、霧吹き、造花×2、木製のティースプーンの全7点。すべて100円ショップで購入してみたんですが、なんだかそれっぽくなるので不思議ですね。
ここにセブンイレブンの「イタリア栗のクリーミーモンブラン」をチョコンと乗せてみます。
そうして撮影したのがトップの写真です。
なんとなくそれっぽい写真は撮れたのですが、やはり突っ込みどころがたくさんありますね。影の位置やテーブルクロスの向き、ボケの入れ方などまだまだ改良の余地がたくさんありそうです。
今回は自然光と蛍光灯の光で撮ったのですが、ライティングなどもっと工夫してみたいです。
物撮りの知識はぜんぜん足りないので本も買ってきました。
フォトスタイリング100のルールという本。シャレオツな写真を実例にいろいろな写真の撮り方をかいてあるので、これ見ながら勉強してみます。
イタリア栗のクリーミーモンブランを実食
もちろん、撮影に使ったモンブランはスタッフがおいしくいただきました。
…saizouです
それではイタリア栗のクリーミーモンブランを食べます…
うん……OC……OCです…
モンブランの栗が口の中に広がって……OC……
今日はここまでにしときます
まとめ
いままでやったことないジャンルにチャレンジしてみるのって楽しいですよねー!
まだまだヘボヘボですが、いろんな物を撮ってみたいなと思います。食べ物系の写真は自分もテンション上がるので楽しいです。
ライティングとかもたくさん勉強して、ポートレートも挑戦してみたいです。だれかモデルになってたもれ。
天気が悪くても写真を楽しめるのもいいですね!外に出られない日は物撮りして遊ぼうと思います♪