師走の忙しい日々、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
せっかくD750を購入したのに、なかなか外に出て写真を撮りに行く暇がなかったのですが、ようやく時間を見つけて近場をちょろちょろっと撮ってきました。
D750デビュー戦!
どこかに行きたいのはやまやまなんですが、D750に大三元と、思わぬ出費のため、なかなか遠出もできず。それでも雪が降ったようなので、それでも撮りにいくかとぶらぶらしてきました。
D750にAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをつけてお写んぽ。よくボケます。
D750とAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの組み合わせは防塵防滴仕様となっていますので、雪が降っていてもへっちゃらです。写真だとあまり分からないかもしれませんが、けっこう吹雪いていました。
D750を購入する前に、レビューや口コミを見ているとよく目にしたのが「バランスがいい」という評価。なんだ?バランスがいい?って思っていたのですが、なるほど、いざ手にしてみると確かにバランスがいい。
どこに持っていっても、どんなシチュエーションでもきちんと仕事をしてくれる頼もしさがあります。
それは、12800までしっかり上げられるISO感度のおかげだったり、しっかりした連写性能やAF性能だったり、小型・軽量のボディだったり。D750さえあれば、どんな場所や被写体でも対応してくれるだろうなーという心強さ。
そのボディにつけるAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDも、開放では美しいボケ、絞ればきっちり解像してくれて、広角から中望遠までカバーと、D750とこのレンズさえあれば、レンズ交換の必要なんてないんじゃないかと思えてしまうほどです。
佐見一里塚のクヌギ
さてさて、しばらく車を走らせます。国道54号線を走っていると、とても印象的な巨木があるのがいつも気になっていました。
それが、飯南町にある佐見一里塚のクヌギ。巨木マニヤの僕としてはいつか撮ろうと思っていたんですが、今回ようやく叶いました。
根本の方から木が別れていて、異形感ある素敵な樹形です。
落葉した枝葉にほどこした雪化粧が美しいです。
猫も撮ってきた
さらに場所を変えて。猫がいたので遊んでもらいました。
舌をずっとしまい忘れていた。とりあえず、即席で「てへぺろ」と名づけました。
シャッターを切る音に興味津々のてへぺろ。D750はチルト式液晶になっているのでこういったローアングルもばっちりです。
猫を撮るならやっぱり目線を合わせたローアングルがいいと思います。
首がかゆいてへぺろ。AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの開放で撮っているので、ガンガンにボケます。なだらかで非常にキレイなボケで気にいってます。
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの広角端は24mm。APS-C機だと16mmになりますね。これくらいの広角だとけっこう遠近感がでるのでいろんな所で使っていけそうです。これが28mmくらいのスタートだとここまでのパースは出ないんですよね。広角端の2mmってデカいです。
最後に光芒が出てたので撮ってみました。これ、上が切れてますが実は太陽が隠れきっていなくて、かなり逆光の強い悪条件。比較してないのであれですが、ナノクリスタルコートの効果が出てるんじゃないでしょうか。
まとめ
まだまだ本格的な実践投入とまではいきませんでしたが、とりあえず久しぶりに写真撮れた(;゚∀゚)=3ムッハー
年末進行でなかなか忙しいですが、やっぱり写真を撮るとストレス解消になります。
ああ、D750で思う存分写真が撮りたい!遠征したい!
……正月休みまでおあずけかなぁ
D750が欲しくて欲しくていろいろ検索してたらこちらにたどり着きました。
1枚目のくぬぎが素敵ですね。おどおどした感じが切り絵のようで。
小さいころ読んだ「もちもちの木」思い出した。
>>kirinbusさん
コメントありがとうございます!
数あるブログの中から拙ブログにおこしいただきありがとうございますm(_ _)m
グネグネと這うような枝葉がとても印象的な木でした♪
つい最近D750購入ばかりなのですが、ほんとにいい買い物したなあと思っています。
今までがAPS-C機ということもあるのですが、ISO感度かなり高くしても、気になるようなノイズが出ないので安心して写真撮ることができますよー♪
そんなにAPS-C機とフル機じゃ違うんですね。
良いレンズ効果も有りでしょう。
CANONのAPS-C機とレンズ3本あるんだがフル機にしたらレンズ使えないので
売ってフル機デビューだーと思案中です。
CANON 6D後継機?、Nikon D750のどちらかで。
年明けに、ニコン カレッジでD750体験2000円コース受講してきます。
ISO感度も上げてバンバン撮ってみます。
またちょくちょく覗きに来ます。
これからも素敵な写真を見せて下さい。
>>kirinbusさん
コメントありがとうございます!
フルサイズの高感度性能は半端ないですね!D750なら感度1万まであげるのに、僕なら躊躇しないですねー。(本格的に撮るなら三脚使いますが)
ただ、フルサイズ機買って思うのは、APS-C機はAPS-C機の魅力があるなということ。
やはり小型・軽量はアドバンテージですし、レンズのおいしいとこだけ使えるとうのも何気に重要だと。
実際にD750触ってみてください!とってもいいカメラですよー♪
クヌギの写真、スマホの待ち受けにいただきました!(笑)
ところで、先日初めて島根県に行ってきました。
(この記事と同じく、雪景色でした)
それにしても、あちらこちらに「しまねっこ」!(雲南市は吉田くん(笑))
私の地元の黒いくまより、断然しまねっこが可愛い!!
島根県はもっとこの子たちを外にPRしたほうが良い!!
と思えた旅でした(笑)
>>Piromiさん
いつもありがとうございます!
クヌギの写真が思った以上に好評で巨木マニアとしては非常に嬉しいですww
しまねっこかわいいでしょー、そうでしょー!Piromiさんの地元の黒いくまもかわいいですが、やっぱりしまねっこ可愛いですよね!お目が高い\(^o^)/
このかわいいしまねっこをPRできない、内気な感じが島根の県民性をあらわしてるように思えます(笑)自己PR下手なですよね、島根の人ww