本が出ました!「美しい風景写真のマイルール」

ウユニ塩湖へ行って鏡張りの絶景を見たいあなたのために、ウユニの全部まとめてみた!!

ウユニ塩湖 鏡張り

2016年2月5日から11日8日間の日程でウユニ塩湖をおとずれました。

絶景、と言葉で書くと簡単ですが、その言葉に見合うような場所がこの世界にどれくらいあるのだろうと思うことがあります。

ウユニ塩湖はまさしく僕が頭の中で描き続けていた、絶景そのものでした。

とはいえ、ボリビアという、日本から30時間以上かけなければ行けない場所。情報が少ないのも事実です。これから、そんな絶景に出会いたいと思う方のために少しでもお力になれるよう、僕がウユニ塩湖に行った際、経験したこと、困ったことなどなどまとめてみました。



ウユニ塩湖に行ってみたいあなたへ

ウユニ サンセット

ウユニ塩湖に行ってきた、と言うとよく「羨ましい」「いつか行ってみたい」というお言葉をいただくことがあります。

確かに、普段生活していると地球の裏側のウユニ塩湖に実際自分が行く、というのはなかなかイメージがしづらく、どこかテレビや写真集の中の世界と感じるかたも少なくないかもしれません。

実際、僕自身も、行きたいと思ってはいたものの、ぼんやりと空想していただけで明確なビジョンがあったわけではありませんでした。

しかし、ですね。手が届くんです、ウユニ塩湖なら

例えば、これが戦争している国だったり、特別な技術や訓練が無ければ辿りつけない場所だったりすれば話は別です。もはやシリアには行きたくても行けなくなりました。

ウユニ ジャンプ

けれど、まるで同じ世界とは思えないくらいの絶景と出会えるウユニ塩湖には、旅費と時間さえあればたどり着くことができます。そう、あなたにも

僕も仕事をしていて、なかなか気軽に休みをとれるわけではありません。けれど、仕事をするために仕事をしているわけでもないよなあ、とも思うわけです。お金がいるのなら、ただひたすらに一生懸命働いて、少しづつでも貯めればいいわけです。

行きましょう。素晴らしい世界です

歳をとってしまって、行けなくなる前に。今飛ばなければ、一生飛べません。

そして、今少しでも行ってみたい、そう思ったあなたのために、僕が行ってみて経験したこと、困ったこと、こうすればよかったこと、全部まとめました

旅のガイドのように全てを網羅しているわけではないですし、旅のしかたも人それぞれなので参考にならない部分もあるでしょう。

ただ、繰り返しになりますが、やっぱりまだまだ情報が足らないのがウユニ塩湖だと思います。なにかしらお役にたてばと思い筆をとりました。

少しでも、旅に赴くあなたのためになりますように。そう願っています。



ウユニ塩湖に行って絶景を見るためのまとめ

ウユニ 雷

ウユニ塩湖とは?ベストシーズンは?

まずはウユニ塩湖ってなに?っていうかたはこちらから。

ウユニ塩湖は年がら年中、鏡張りの光景が見えるわけではありません。1年のうちのごく限られた期間、その鏡のような絶景に出会うことができます。

なかなか気軽には訪れることのできない場所ですし、しっかり計画と立ててから訪れてみましょう。

ツアーで行くか、個人で手配するか

ウユニ塩湖のあるボリビアは、ほぼ日本の裏側に位置するため、そこまで行くのだけでも大変です。たくさんの乗り継ぎ、スペイン語圏なので伝わらない言葉、あまりよろしくない治安

ツアーで行けばややこしいことを任せることができますし、個人で手配すれば金額的な面でだいぶ節約することができます。ここではツアーと個人手配、それぞれのメリット、デメリットについて書いています。

ウユニへの行き方

僕はウユニまでは個人手配で訪れたのですが、かなり困惑しながら航空券やホテルを手配しました。

自分の経験をもとに、つまづきやすいところをなるべく分かりやすく伝わるよう、ウユニまでの行き方を書いています。

ウユニ塩湖の鏡張りを見るためのツアー会社

ウユニの街から、ウユニ塩湖は道無き道を車で約1時間くらいかかります

そこまで行くには現地のツアー会社で車をチャーターする必要があるのですが、ウユニでおすすめのツアー会社を紹介しています。

また、4つの時間帯からツアーに参加することができますので、各時間帯の特徴も書いています。

ウユニで泊まるホテルについて

ウユニの街は観光地なのでたくさんのホテルがあります。ここでは僕が宿泊したホテルや、ウユニならではの塩のホテルについて書いています。

ホテルの選び方で気にしたいポイントなども参考になると嬉しいです。

ウユニのあるボリビアってどんな国?

ウユニ塩湖はボリビアという南米の国にあります。

日本とは言葉も文化も気候も違うその土地。いろいろ分からないこともたくさんあるでしょう。

僕が調べてて気になったところ、日本との違い、通貨や電圧、おいしい食べ物をどこで食べたらいいか、なんてことを書いています。

何を持っていったらいいの?

8日間の日程、ウユニに4日滞在し、ただひたすら写真を撮影してきました。かなり偏ったウユニの楽しみかたでしたが、こんな偏った旅人の荷物はどんなだったのか?持っていったもの全てさらしてます。

実際どんな旅をしてきたの?

実際に僕が旅してきた様子を書いています。もしお時間があればぜひご覧いただければ幸いです。

トラブルやらいろんなことがありましたが、それでもまるで夢のようなウユニでの出来事でした。

まとめ

これからウユニ塩湖に行きたい全ての旅人のために、僕が経験し、知ったことの全てを出し惜しみなくまとめてみました。

とはいえ、たかだか4日間の旅だったので、足りない情報、漏れてることもたくさんあると思います。旅の情報のひとつとして、なにかしらあなたの参考になれば非常に嬉しいです。

ぜひ、あなたの目であの素晴らしいウユニ塩湖の絶景をご覧になってください。約束します、サイッコーですよ。

関連記事

6 COMMENTS

ヤマヒロ

連日の記事を拝見させていただき、未来視はいつも不安感あふれてる自分でも同じく死ぬ前に行ってみたい場所になりました。

最近見ているテレビアニメーションでも舞台として登場していたり。

なんだかウユニ塩湖に頼り過ぎな印象を受けつつも様々な表情を持っている「万人が憧れる絶景なのだろうな」とsaizouのブログを拝見させて頂き、改めて感じております。

実際に行ったsaizouさんの体験談を参考にして見えない未来、命があるうちに拙い自分のブログでも自分のカメラと一緒に撮った写真を熱心に読んでくださる人達へお届けできたら良いなと一つの目標ができました。

saizou

>>ヤマヒロさん
いつもコメントありがとうございます♪
僕はわりと楽天的なのであれですが、人生1回しかないですし楽しまないと損ですよねえ。
軽い感じで「そうだウユニ行こう」みたいに行っても全然いいと思いますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
すごい絶景でしたのでぜひぜひ♪

唯内

いつも楽しく拝見させていただいています。ウユニの記事は見ていてとても楽しかったです。いつかは行きたいと思ってたんですが、この記事を読んで意外とウユニへは行けるもんなんだなぁ(お金や気力しだいで)と思いました。ウユニ塩湖の写真集を見たときの感動が、saizouさんの写真(記事)を見ていると思い出しました。
今は子育てで行くことは難しいですが、いつかは行きたいと思っています。
細かく記事にして頂き、ありがとうございました。

saizou

>>稚内さん
コメントありがとうございます♪
ウユニの記事、長くなりましたがご覧いただけて嬉しいです!
ウユニはいけます!いけちゃいます!
お金は安くないですが、ちょっと頑張ればなんとかなるくらいの金額でいけますしね。
ぜひ、お子様と一緒に感動的な光景をご覧になってください!

けんちゃん

自分は実は、今年の二月にウユニ塩湖に行ってきました。SAIZOUさんのコメントは、参考になることがたくさんあり、ツアーに参加して行くまで10回以上読んでいましたが、最後のまで十分に読んでいなくて、先日コメントできる欄があるの見つけました。私も星空狙いで行ったのですが運が良かったのか3回見ることができました。反対に昼間の写真は風が出たためきれいな鏡張りの景色はあまり見えなかったです。その時の写真は今も時々眺めながら思い出にふけっています。あと行きたいのはオーロラの写真を撮りに行くのが夢です。SAIZOUさんの活躍と記事楽しみにしています。

saizou

>>けんちゃんさん
コメントありがとうございます♪
自分の体験がお役にたてて嬉しいです。
オーロラもいいですね!僕もぜひ一度行ってみたいと思ってます(๑´ڡ`๑)

現在コメントは受け付けておりません。