本が出ました!「美しい風景写真のマイルール」

あなたのカメラ人生を決める「マウント」と「センサーサイズ」

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

念願の一眼レフ。あなたはどういった基準でカメラを選ぶでしょうか?
いまやたくさんの種類のカメラが発売されていてそれらの中か愛機を選ぶのも楽しいですよね。

写真の写りや、値段、大きさなど迷いに迷ってカメラを手にされていると思いますがちょっと気をつけたいことがあります。それが「マウント」と「センサーサイズ」



「マウント」と「センサーサイズ」でカメラ人生のほとんどが決まってしまう

まだカメラすら買ってないのにわからないという人もいるとは思いますが、将来どんなふうにカメラと付き合っていきたいのか?どんなシーンで写真を撮りたいのか、ちょっと考えてみてください。

一眼レフカメラやミラーレス一眼など、そんなに安い買い物ではありません。レンズやボディは買い換えることがあるでしょうが、「マウント」と「センサーサイズ」のことをしっかり考えておかないと、思わぬ回り道をしてしまうこともあります。

マウントとは

一眼レフカメラとは光を取り入れる「レンズ」と取り入れた光を記録する「ボディ」とにわかれています。状況によっていろんな種類のレンズを選ぶことができるし、ボディもフィルムから始まり今ではデジタルで様々な機能のついたものが発売されています。
それらに互換性を持たせるために、レンズとボディの取付部は同じ規格になっていて、これを「マウント」と呼びます。

このマウントはレンズとボディをただくっつけるだけではなく、 オートフォーカスや露出の決定、絞りなどレンズとボディの電子的な情報伝達も担っています。
なので、基本的にレンズとボディは同一メーカーでしかつけることはできません。

マウント選びとはメーカー選び

つまり、最初にNikonのカメラボディを選べばあなたは一生Nikonとつきあっていうことになるのです。キヤノンに欲しいレンズがあっても、キヤノンのレンズはNikonのボディにはつけられないわけですね(マウントアダプタを使うというてもありますが…)

一眼レフを使ったこともないのに、どこのメーカーがいいのか分からないですよね。Nikon、Canon、PENTAX、OLYMPUS、SONY…日本国内だけでもたくさんの一眼レフカメラメーカーがあり、家電量販店にはそれらのカメラがずらりと並びます。

ミラーレスカメラという選択肢も

一眼レフカメラからミラーをなくし小型化に成功したミラーレスカメラ。最近ではすっかり街中でも目にするようになりましたね。

参考:第21回 ミラーレス一眼の特徴とそのしくみ (1) ~一眼レフとミラーレス一眼の違い~ デジカメの「しくみ」

一眼レフカメラじゃないと写真が楽しめない、なんてことはありません。ミラーレスカメラもしっかりきれいな写真が撮れますし、いつもカメラを持ち歩けるというのは、シャッターチャンスを逃さないというメリットがあります。

ミラーレス機は一眼レフカメラに比べ小さいので、レンズも専用のものになります。

自分がどんな写真を撮りたいか考えてマウントを選ぼう

たとえばいつもいつもカメラを撮るわけじゃないけど、旅行が好きだし観光地の写真はちょっといいのが撮りたい、なんて人はミラーレスがいいかもですね。色の写りが好きだからCanonにする!とか将来大三元レンズが使いたいからNikonにするとか、自分のイメージするカメラの使い方をしっかり考えてマウント選びをしてみてください。



センサーサイズとは

レンズから入ってきた光を記録してやるのがセンサーです。

[blogcard url=”https://logcamera.com/sensor-hikaku/″]

こちらを参考にしていただければ詳しくかいてあるのですが、ざっくり乱暴な説明をさせてもらうと「センサーがデカいほうがきれいな写真が撮れる」

ただし、デカいセンサーを搭載してやろうとするとやはりどうしてもカメラ自体が大きくなりますし、価格も高くなっていきます。

35mmフルサイズ・APS-Cサイズ・マイクロフォーサーズ

現在発売されている、レンズ交換式カメラのセンサーサイズをざっくりわけると35mmフルサイズ・APS-C・マイクロフォーサーズの3つにわけることができます。NikonでいえばD4・D800・D600は35mmフルサイズ、D7100・D5300・D3200がAPS-Cとなります。マイクロフォーサーズはミラーレス機でよく採用されているセンサーサイズです。

センサーサイズの大きさとしては

35mmフルサイズ>APS-C>マイクロフォーサーズ

となります。

APS-C専用レンズはフルサイズでは使えない

フルサイズ用のレンズはAPS-C機で使うことができますが、逆のパターン、つまりAPS-C専用レンズはフルサイズでは使えません。

  • NikonーDXレンズ
  • CanonーEF-Sレンズ

などがAPS-Cレンズになります。

安くて軽くて写りがいいが、フルサイズ移行を考えているなら要注意

軽くて小さいAPS−C機は初めて一眼レフカメラに触れる人にはピッタリです。趣味として続けられるかわからないのにいきなりフルサイズを買うなんてことはなかなかできませんよね(え、最初からフルサイズ買った?うるさい金持ち)

そんな軽くて小さいAPS−Cのセンサーサイズに合わせた専用レンズはやはり軽く小さく安価に良い物がつくれます。APS−Cといっても普通に写真を撮るならほんとにきれいなものが撮れます。なので、センサーサイズに合ったレンズを揃えていく、というのは間違いではありません。

しかし、もしもあなたが「いつかはフルサイズ」なんて思っていたら少し注意が必要です。
レンズは資産という言葉もあるとおり、日進月歩のデジタル機器の世界でもレンズだけはいいものはずっと使い続けることができます。逆に言えば同じ焦点距離のレンズを何度も買い換える必要はないのです。

なのでフルサイズ移行を考えているのなら先々APS−Cのレンズは無駄になってしまう可能性があるのですね。

センサーサイズに合ったレンズ選びを

レンズは少しづつ買い足してくものだと思いますが、自分がどういう風にレンズシステムを組みたいか考えておくといらないお金を出費することもなくていいと思いますよ!さっさと大三元を揃えちゃったほうが結果安かった、なんてこともあるかもしれません。

まとめ

なんでこんな記事を書いたかというと、僕も「いつかはフルサイズ」と思っているユーザーの一人なのですが、気がつけばAPS−C機のレンズばかり所有してしまっていたからなのです。マウント選びはNikonでよかったと思っているのですが、レンズ選びは知識もなかったせいでいささか失敗したなあと感じています。

一眼レフカメラは専門用語だらけで、最初は店員さんの言われるとおりに買い物してしまいがちですが、それでも少しだけ時間をとって自分がいったいどんな写真を撮りたいか、どんなカメラが使いたいか考えてみてください。