この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
全国1億3千万人の三脚マニヤのみなさまこんにちは。
夜景や星の写真など、三脚があると一気に撮れる世界が広がります。僕も三脚があればお茶碗3杯いけるくらい三脚が好きです。
ただ、初めてカメラを買ったばかりの初心者のあなたにとって三脚ってわりとお高いものかもしれませんよね。おまけにただの3本の黒い棒のくせにやたらとメーカーがあったり種類があったりするので選ぶのに困っちゃいますよね。
なのでいきなり結論なんですが、初心者はとりあえず1万円前後の安めの三脚を買って試してみるのがいいんじゃないかと最近思っているのです。
[blogcard url=”https://logcamera.com/sankyaku/″]
何が自分にとって必要なのかわからない
三脚は本当にいろんな種類があります。カメラなんかは、メーカーがあってデザインが異なっていてなんとなくそれなりに違いがわかるものなんですが三脚は絶望的です。なぜなら、基本的に3本の棒だからです。
カメラ売り場に行くとズラリと並ぶ黒い3本の棒。それをカメラ買ったばかりの初心者のあなたに選べというわけです。カメラ買うだけでも悩ましかったのに、さらにこのなんの個性も無いようなものたちから1本選べと。そりゃないぜセニョリータ。
もうね、三脚なんて使ってみないと結局あなたにとって何が必要なのかわからんのです。ガッシリしたのがいいのか、取り回しがいいものがいいのか、伸びるやつか、短いやつか。
ということで、三脚の選び方について以前さんざん長い文章を書いたのですが、まずは1本安いのを買ってみるのが一番じゃないかと最近は思っているわけです。
[blogcard url=”https://logcamera.com/sankyaku-erabikata/″]
三脚は何本あってもわりと使える
三脚は1本でいいと思っていた時期が俺にもありました。ただですね、いろんなシチュエーションや被写体があるなか1本の三脚ですべてを補おうと思うのはけっこう大変なんです。
三脚はカメラがブレないように使うのが本来の目的。となると、物理的にデカくて重くてゴツいものが真理なわけですが、そんなもんを例えば旅行やら山やらにはとてもじゃないですが、持っていけないのですね。
そうなるとやっぱりゴツいやつとは別のちょっと軽くてコンパクトなものが欲しくもなります。そんなんしてる間にうちにはいつの間にか三脚が6本に増えていました。
[blogcard url=”https://logcamera.com/kizai/#i-9″]
まあこれは極端な例ではありますが、それでも最初に買った安い三脚がまったくのムダになるということはありません。大丈夫。もしかしたら、今後サブ機とか買うことになったら2台体制でホタルとか花火とか狙えちゃいます。
最近はリセールバリューもけっこうある
それでも、最初の1本を安易に選んでしまって失敗したりしないか後悔したりしないか不安なかたもいらっしゃるかと思います。
もうね、失敗しちゃったら売っちゃえばいいんですよ。三脚なんて売れるの?と思うかもしれませんが、最近はいい世の中になりしたね。メルカリとかを使えばわりといい値段で売れるみたいです。
僕はまだ三脚は売ったことはありませんが、不要になったカメラ用品が思いのほか高く売れてびっくりしました。メルカリ今から始める人はクーポンコード入れると、最大10000万円分のポイントがあたるくじが引けるそうです。
KNGXCF
このコード入れると、僕とあなたで1枚ずつくじが引けるみたいなんでよろしくお願いします。特にこれを入れたところでお互いのアカウントがばれることもないようなので安心してください。
目次 非表示
どれくらいの三脚を買ったらいいか?
とはいえ、あんまり安すぎるのはドブに金をつっこむようなものなので、最低限のものは買っておきたいところです。
これを見ていらっしゃる方はどんなカメラをお持ちかわかりませんが、今日はAPS-Cの一眼レフカメラやミラーレスカメラの方に向けて書いてみたいと思います。フルサイズのかたはもうだいたいわかってるでしょうからGITZOを買ってください。
[blogcard url=”https://logcamera.com/gitzo/″]
だいたい1万円くらいが目安
やっすい三脚もいろいろ売っています。けれど、あんまりやっすいのはけっこうヘニャヘニャなので気をつけましょう。4000〜5000円くらいのは地雷感がありますね。それ以下のやつとかはただの3本の棒なので気をつけましょう。
目安としては1万円くらいでしょうか?その前後のものでも、それなりのものがそれなりにゲットできたりします。
欲しいスペック
APS-C機の一眼レフはけっこう軽いものが多いんですが、それでも1kg近くあるような機種もあります。レンズのこともあるので積載重量が2kg〜2.5kgくらいのがあるといいと思います。
アルミで充分
三脚にはアルミとカーボンがあるんですが、カーボンなんか選んだ日にはべらぼうにお高くなります。カーボンの何がいいかというと足の太さが同じ場合アルミより軽いということです。
太いとねじれや振動に強いのでカーボンはアルミより軽くて剛性が強いと言えるのですが、重さも三脚に必要なスペックだったりもします。重ければバランスを崩しにくいですし、重さでブレを軽減することにもなります。
カーボンだと3万くらいからの値段になってきます。これがあなたにとって安い、という金額ならカーボンでもいいかと思います。
ただ、まずはアルミで充分だとは思います。使ってみて、やっぱりアルミ駄目だなと思ったら次の三脚をカーボンにすればいいのです。GITZOとか。
3段か4段か?それともトラベル三脚か?
三脚は足を伸縮できるのですが、主に3段と4段のものがあります。このへんは好みなんですが、4段のほうがコンパクトになるぶん、同じパイプ径なら足の先のほうが細くなってしまうので注意が必要です。3段のほうが無難かなと思います。
もっと小さくなるトラベルタイプのものもありますが、このへんもあんまり小さくなりすぎるやつは剛性が減ってくるので注意したいですね。
ミニ三脚とかもあるんですが、こういうのはけっこう使い方をきちんと分かってからのほうがいいと思います。2本目以降ですね。
3wayか自由雲台か?
雲台には大まかに分けて3wayと自由雲台があります。他にもいろんな種類の雲台がありますが安い三脚についている雲台であんまり奇をてらったものにあんまりいいイメージがないので無難にこの2つから選びましょう。
自由雲台も特別な思い入れがないかぎり3wayのほうがいいんじゃないかなあと思います。ちなみに僕は自由雲台がメインですが…
3wayのほうが構図をしっかり決められるのでいいかと。
アイレベル?
三脚は目の高さ(アイレベル)まであるもののほうがいいと言われます。屈んでファインダーを覗き込むのはけっこう窮屈だからです。
ただ、最近のカメラはほとんどバリアングル液晶など、液晶部が可動式のものが多いのでそこまで気にしなくてもいいかなと思います。このへんもお好みで。
使ったことある安めの三脚
ベルボン シェルパ435Ⅲ
僕のは旧型になりますが、ベルボンのシェルパ435を使っています。今はモデルチェンジしてシェルパ435Ⅲが出ていますね。
ベルボンからはいろんな三脚が出ておりけっこう悩ましいのですが、今回の1万円前後でアルミ製のベタな三脚というのにバチコンあてはまるのがこのシェルパシリーズです。
足の太さで何種類かありますが435ⅢだとAPS-Cの一眼レフを専用のレンズで使えば問題なくいけるかと思います。僕はフルサイズ移行に伴って三脚の買い足しを検討したので2年くらいはこいつがメインで撮ってました。
足は3段、エレベーターを上げない高さで130cmくらいしかないのでちょっと屈んで撮る感じになります。ただ、バリアングル液晶のカメラを使っていたのでそこまで不便に感じたこともありませんでした。
[amazonjs asin=”B07119SJJ3″ locale=”JP” title=”Velbon 三脚 レバー式 Sherpa 435 III 3段 小型 3Way雲台付 DIN規格クイックシュー対応 アルミ製 445827″]
K&F Concept TM2324
K&F Conceptのトラベル三脚。トラベル三脚ながら、けっこうしっかりとした作り。なのに安い。
足はめいっぱい伸ばすとさすがにグワングワンするんですが、なんとしてもトラベル三脚がいい、というかたはわりといいかもしれません。
[blogcard url=”https://logcamera.com/kftm2324/″]
[amazonjs asin=”B01MQY0A6Y” locale=”JP” title=”K&F Concept 三脚 KF-TM2324 自由雲台 4段 アルミニウム合金”]
まとめ
三脚選びというのは本当に難しいものです。僕もいまだに自分にピッタリの三脚に出会えていないような気がしています。
けれど、買う前からあれこれ悩んでいるよりはとりあえず安いのを1本買ってみてまずは試してみること、そして三脚で撮れる世界を楽しんでみることがいいと思います。
とりあえず転倒だけは気をつけて、あまり無理をしないようにしながら使ってみましょう。そして、不満があればそこを改善できる三脚を書い直したり買い足したりすればいいのです。