ちょっと前になるんですが、夜に月を撮りにいったら見事に三脚ごとカメラをひっくり返したsaizouです。こんにちは。
大事にはいたらなかったものの、かなりキモを冷やしました。
レンズフードの役割
レンズフードの役割はゴーストやフレアを防ぐのが主な役割です。なので、余程のことが無い限り僕はいつもレンズフードつけているんです。つけているメリットはあれど、デメリットは無いですからね。
今回はこのレンズフードに助けられました。
意外な役割、レンズの保護にも
月の撮影だったもので、かなり暗い中で写真を撮っていました。あげく、ちょっと傾斜のあるところ。
うまいこと赤く染まった皆既月食の写真を撮ることができ、満足しながら撤収の準備。レリーズをカメラから外した直後、三脚がバランスを崩しフラフラ〜っと。
いやね、一瞬なにが起きたかわかりませんでしたよ。こういう時ってやけに冷静で、スローモーションのように倒れていく三脚をただ見ていました(笑)
その時つけていたレンズはAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR。僕の持ってるレンズの中で一番重量級のレンズです。そのレンズが三脚の高さから叩きつけられました。ぎゃぼー。
んで、このザマ(;´Д`)
ただ、お陰様でレンズやカメラには支障なし。フードは粉々でしたが……
レンズフードにはレンズを保護するという意外な役割もあるんですね。
プロテクタもやっぱり大事
よく見るとプロテクタにもキズが……
レンズを買ったら必ず一緒にプロテクタを購入することにしているのですが、つけておいてよかったなーと心の底から思った瞬間でした。やっぱ大事だね。
プロテクタをつけていると、若干画質に影響するという意見もありますが、僕はずっと付けっぱなし派です。そもそもレンズキャップを付けたりはずしたりするのが面倒くさいんで、写真撮りに出かけたらそのままカバンに突っ込んでることが多いのでプロテクタは必須なんです。めんどくさがりーです。
とうわけで、新しいレンズフードのお出迎え
見事にぶっ壊れたので、新しいレンズフードを買い直しました。
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRはバヨネットフード。カチッとはめられるので好きです。
ちなみにお値段はAmazonさんで1909円。わ、わりとたけぇ……Σ(´∀`;)
壊れてから今までレンズフード無しで使ってましたが、やっぱりあったほうがしっくりきます。
まとめ
というわけで、皆様におかれましてはきちんとレンズフードとプロテクタの装着をぜひともお願いしたいと思ったしだいです。転ばぬ先の杖、ほんと大事。
買い直すにしても案外高いので、そもそもひっくり返されないようご注意いただければ幸いです。
こんな扱い雑なら、とてもじゃないですがAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDなんて買えませんね(笑)
saizouさん、はじめまして
いつも楽しく拝見させていただいています。
実は私、昨日カメラ(キャノン一眼)を三脚から落としてしまいました。
結果としては「転ばぬ先の杖!カメラには必ずフードとプロテクタを着けておこう 」の記事と同じく、レンズフードが割れてしまいました。(本体にも右側面に傷がついてしまいました)
そこで質問なのですが、その後saizouさんのカメラの調子はいかがですか?
また、ニコンのカスタマーセンターに点検等は依頼されましたか?
私のカメラも写りに影響はなさそうですが、本当に大丈夫かどうか不安で・・・
唐突で申し訳ありませんが、saizouさんがカメラを落とした際の対応等教えていただければ非常に幸いです。
よろしくお願いいたします。
>>tamaさん
コメントありがとうございます!
tamaさんもカメラを落とされたのですね( ;∀;)大変でしたね。
僕のほうはカメラもレンズも今のところ異常は出てきていません。もしかしたら写りに影響が出てるのかもしれませんが、あんまり気にすることもなく(笑)
なので、特に点検はしていません。
ただ、精密機械ですのでやはり心配ですよね。詳しいことはやはり専門家にはかないません、一度点検に出されるのもいいかもしれませんね。
saizouさん
三脚から落としたカメラについて、ヨドバシに点検に出しまして、先日カメラが帰ってきましたのでご報告です。
結論から言うと、壊れていませんでした。
かなりの衝撃だったと思いますが、そんなこともあるもんだと驚いています。
壊れていなかったことは不幸中の幸いでしたが、点検および整備代で約2万円かかりました。(カメラとレンズあわせて)
ヨドバシのクレジットで購入したため、保険がついていますが点検や清掃代は支払できないとのことで完全に実費です。
問題なさそうであれば点検には出さない方が正解のようです泣
>>tamaさん
それは痛い出費でしたね(´;ω;`)
カメラ関係は高価なものが多く、なにするにしてもお金がかかってしまうのが辛いところです。
とはいえ、カメラが無事で一安心いたしました。精密機会ですから、どこにどんな異常があるか分かりませんしね。
これからも愛機をかわいがってあげてください。