全国1億3千万の島根県愛好家のみなさまこんにちは。島根県非公認観光大使のsaizouです。
なんか、島根っつうと出雲大社くらいしか思いつかないなんて人多いんじゃないでしょうか。あと、桃鉄で8000万で出雲そば屋が買い占められるとか。
いやいや、けっこう他にもいいとこあるから!島根いっぱいあるから!ということで、今回は松江にある「花と鳥の楽園 フォーゲルパーク」に行ってきました。
目次 非表示
松江フォーゲルパーク
花と鳥の楽園、というキャッチフレーズの通りたくさんの花々や鳥を見ることができる世界有数の規模のテーマパーク。
フクロウやタカ、ハヤブサのバードショーも日々開催されており、D750のAF性能を試すため鳥を撮りたいと思っていたので今回訪れてみました。
フクロウかわいいよ、フクロウ
松江フォーゲルパークに入ると、入り口にはたくさんのフクロウが飼育されているのを見ることができます。なぜかここはまだ入場料もいらないという太っ腹ぶり。
ちょっと暗いのですが、D750はISOガンガンに上げられるので思う存分撮ることができました。実は今回訪れるのは2回目、D5100で撮ったときは暗くてなかなかうまく撮ることができなかったので、D750タン、パネエと痛感できました。
ケープワシミミズク。凛々しいお顔です。
名前忘れた。つぶらな瞳がかわいい。
ちょっとだるそうな感じ。
メガネフクロウ。フクロウは目線が強いので撮ってて楽しいです。
この他にもたくさんのフクロウが飼育されています。これだけでもかなり楽しい。
入園すると一面に広がる花々が
園内への自動ドアが開くと一面にたくさんの花々が眼前に広がってきます。普段あまり目にすることがないような色とりどりその様子は花と鳥の楽園のキャッチフレーズをつけるだけあるなというすばらしさ。
写真ではなかなか伝わらないこの迫力はぜひ行って体感してみていただきたいと思います。
イルミネーションがあったので玉ボケ。フクシア。
ベゴニアかな?ドアップで撮ったら万華鏡にみたいでおもしろかった。
まじ花の楽園。ぱない。
鳥もたくさん!
ウォーターフォールエイビアリーとトロピカルエイビアリーの2つの温室があり、ウォーターフォールエイビアリーでは水鳥、トロピカルエイビアリーでは熱帯鳥がそれぞれ飼育されています。
ウォーターフォールエイビアリーの鳥
フラミンゴがいたり。
ペリカンがおったり。
訪れた時はコクチョウのヒナが生まれてすぐだったみたい。ヒナきゃわわ。
トロピカルエイビアリーの鳥
トロピカルエイビアリーに入るといっきに南国感あふれる鳥達が。これはナキサイチョウ。すごいクチバシだよね。
トロピカルエイビアリーに併設されているパラダイスホールでは鳥とふれあうこともできます。オニオオハシを手に乗せたり、餌をあげたりできる。こいつもすごいクチバシ。
みんな大好きなペンギンもおるよ!ペンギンのお散歩ショーも開催されていて、季節やイベントに合わせて色々な格好をします。
これは前撮ったやつなんだけど、こんな感じでランドセルを背負ったりもする。案外目つきがするどいよ\(^o^)/
バードショー
松江フォーゲルパークでは
- ペンギンの散歩
- フクロウの飛行ショー
- バードショー
が行われています。
スケジュールは
- 10:30 ペンギンの散歩
- 11:00 フクロウの飛行ショー
- 13:30 バードショー
- 14:00 ペンギンの散歩
- 15:00 フクロウの飛行ショー
となっています。
午前中訪れて、ペンギン→フクロウ→昼食→バードショーでもいいし、午後から行ってバードショー→ペンギン→フクロウというまわり方もありですね。
バードショーは晴れていれば屋外で行われるのですが、雨天や強風時には室内のトロピカルエイビアリーで行われます。
僕は午前中に訪れました。前回ペンギンの散歩は見たので今回はパス。フクロウとバードショーがお目当てでした。
フクロウの飛行ショー
ということで、お目当てのひとつ「フクロウの飛行ショー」
D750のAF性能と連写を活かして縦横無尽に飛び回るフクロウを激写してみます!
かわいい外見ではありますがフクロウも猛禽類です。爪が鋭いのでけっこう分厚いコテをつけているのが分かりますね。
D750の連写やAFの性能はいいのかもしれませんが、いかんせんつけているレンズがAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRだったのでオートフォーカスのスピードが遅く、ことごとくピントを外していましたwww難しい!
こちらはメンフクロウ。このメンフクロウは輪くぐりまでできちゃいます。
お見事!
フクロウの羽ばたきがけっこうブレているので完全に止めようと思ったらけっこうシャッタースピードも速くしないといけませんね。1/400くらいは欲しいとこでしょうか。
飛行ショーが終わると、フクロウの手乗り体験ができるのですが、その時に出てくるフクロウの顔が哀愁ただよっててとても好きなんですがww
ちょwww元気だしてwwww
タカ・ハヤブサのバードショー
続いてはタカ・ハヤブサによるバードショー。この日は天気があまりよくなかったので室内での開催となりました。
フクロウの飛行ショーもかっこよかったですが、やはりタカは迫力が違います。
羽を広げるとかなり大きいです。かっこいい。
目標に向かって一直線。無駄のないフォルムですね。
こちらはハリスホーク。スピード感あふれるかっこいい写真ですね!なぜかシャッタースピード1/50に固定してしまっていて、ほとんど流し撮り状態というか、ブレブレ写真だったので、ハリスホークは残念ながらほぼボツになりました(´;ω;`)みんなも写真撮る前には設定確認しようぜ!
アクセス
一畑電鉄の松江フォーゲルパーク駅からすぐ。駐車場も広いので車で行くのもオススメです。
まとめ
きれいな花はたくさんあるわ、バードショーがあるわで写真好きなかたはかなり楽しめる松江フォーゲルパーク。いかがだったでしょうか?
前回訪れたときのバードショーでは、真横でフラッグシップ機に大砲搭載したガチなかたがマシンガンのごとく鳥を連写されていましたw
僕もいつかはオートフォーカスの早いレンズを手に入れて、またバードショーを撮りにいきたいなと思います。
ペンギンつばさちゃんのローアングルがペンギン目線でとっても良いです。
島根は良い場所たくさん近くにあって良いですね。
>>kirinbusさん
いつもコメントありがとうございます♪
D5100やD750だとこういったローアングルも撮りやすいのでお気に入りです^^
島根のいいとこ、案外あるもんだなあ、と最近つくづく思います。最近はちょっと天気が崩れがちなので、春が訪れるのが楽しみです。
買いに行ったペンタックスMX-1が突然の
売り切れで凹み気味なフランカーです・・・
タカの写真かっこいいっす!
D750の性能とsaizouの腕が相まって
動体撮影もグゥレイト!です!
自分も無謀にもAFの弱いペンタ機で動体撮影に挑んで
飛び込んできたペンギンを捉えたのが良い思い出です。
>>フランカーさん
コメントありがとうございます^^
コンデジも購入されるんですねー!僕もコンデジ買うならRicohのGRがほしいと常々思っております。
だいぶピントがハズレまくり、ボツ写真を量産したのですが、お褒めの言葉いただきチャレンジしてみたかいがありました(笑)
とはいえ、動きものは難しいですよねー>_<