いよいよ梅雨に突入しましたね。今年は雨が少なそうですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
ジトジトした日々が続きますが、7月にもなると、あっという間に夏がやってきます!やったぜひゃっほう!
夏ならではの写真もガンガン狙いたいですね!しっかり今から計画をたてておきましょう。
目次 非表示
7月に撮りたい被写体!
ホタル
早いところではすでにピークが去っているところもあるかもしれませんが、7月もまだまだホタルの季節。
僕の住んでいるところはどちらかというと7月頃から本番なのでそわそわしています。
蓮
早い所は6月ごろから咲いていますが、やはり見頃は7月のところが多い蓮。蓮の花は夜から朝にかけて花が開き、日が昇ってくるにしたがってだんだんと閉じてきます。
なので、きれいな蓮が狙いたかったら早朝を狙いましょう。
よくよく見るとグロイので、あんまりシベの部分をジロジロみるんじゃないZE!
島根県の蓮スポット「荒神谷史跡公園」
すでにこちらは開花しているようですね、ぜひお早めに。
色鮮やかなピンク色が美しい!荒神谷史跡公園で古代ハスを撮ってきた! – ログカメラ
七夕
7月7日は七夕。
年に一度、織姫と彦星が会える素敵な日ですね。いや、本音をいうと、織姫と彦星がどうなろうがしったこっちゃないですし、リア充爆発しねえかなとは思っているんですが。それにかこつけて天の川の写真とかアップしたら女子ウケがいいんでしょ?女子ウケは大事ですからね。
天の川を挟んで織姫が琴座のベガ、彦星がわし座のアルタイルという星が輝いています。今年の7月7日は見事に満月近くです。女子ウケ狙いのフォトグラファーどもが悔しまぎれに過去写真をアップしだすのが楽しみですね。
睡蓮
睡蓮の花も少しづつ見頃を迎える時期です。
こちらもできれば朝早くのほうがよさそうですね。
夏山
7月にもなればしっかり気温も上がってくるので、夏山に登るのにも良いシーズンです。
2000m級の山々が気持ちよく登れそうですね。僕も7月中にどこか登りに行こうと考えています。
山から見渡す素晴らしい景色は、何とっても上手に写る被写体の一つだと思いますん。
花火
花火大会も各地で始まる季節ですね。
花火はちょっとコツがいるのですが、撮ってて楽しい被写体のひとつです。
とはいえ、僕は休みの関係であんまりいけることがないので、あれは空想上のイベントだと認識しています。
ヒマワリ
7月後半になればヒマワリも咲き始めますね。
晴天の下のヒマワリもいいですが、夕方などもおすすめです。
天体
月の満ち欠け
- 新月・・・7月23日
- 満月・・・7月9日
7月になると、かなり早い時間から天の川も見えるのでまた違った姿を楽しめそうです。
まとめ
さっさと梅雨明けして、思う存分写真を撮りに行きたいものです。
僕はほとんどホタル撮ってると思うのですが、合間を見つけて蓮や睡蓮などを撮りにいけたらいいなあと思っています。
7月8月はイベントが多いですし毎年楽しみです。梅雨はどうしたって雨の日が多くて個人的には撮影がしにくいんですよね。「雨の日こそ!」なんて方もおられますが、僕はジメっとした雨の日は雨音を聞きながらビール飲んでまったりしていたいです。梅雨明けしたら、本気出す、みたいな^^;
Saizouさんも7月はバリバリ写真が撮りたいんだ、というお気持ちを (勝手に) 記事の行間から感じとりました。是非、戦利品をいろいろと見せてくださいね♪
>>STさん
コメントありがとうございます♪
雨が多くて、なかなか外に出かけられませんよねー。僕も最近はめっきりと撮りにいけてません(;´Д`)
はやく梅雨が明けて、バリバリ写真を撮りにいきたいです!
7月は撮りたいものいっぱいありますもんね(๑•̀ㅂ•́)و✧
雨上がりは水たまりとか植物についた水滴など被写体だらけなんですけどね!でもあいつらも案外早く乾いちゃうから、ビール飲みながら雨上がってから行こうなんて都合いいこと言ってるとタイミング逃しますし、お酒入っていると (僕だけかもしれませんが) 写真うまく撮れないんですよね^^;
>>STさん
雨上がりとかも楽しそうですよね(๑´ڡ`๑)
7月になると、こちらも蛍の季節になり幸運なことに比較的家の近くでも見ることができます。今年は撮影してやろうと虎視眈々と狙ってます^^ 実はもう10年前にもなりますか、コンデジで然も手持ちで蛍を撮影しようとして悪戦苦闘した記憶があります。何百枚と撮りまくってやっと数枚、蛍が光の尾を引いている画を撮影できましたが、いかんせん手持ちですからそれらしいのを数枚撮るので目いっぱいでした(当たり前だw)。苦労した割にガッカリ感が漂いました(知らないというのは怖いw)。
今年は思い出したようにそのリベンジです。比較明合成で幻想的な一枚を仕上げたいものです。でも何で今まで思いつかなかったんだろう。。。私バカなの?w
>>あれっくすさん
コメントありがとうございます♪
慣れると、ゲンジボタルはけっこう簡単ですからね
ぜひチャレンジしてみてください♪
こんばんわとお久しぶりです!
最近記事の更新ペース凄まじいですけどお疲れ様です〜
蓮や睡蓮は7月がシーズンなんですね!
町の新聞や看板、ホームページでスポットで開花情報を見かけたのでsaizouさんオススメな早朝狙いで行ってみます!
怖いもの見たさでシベをクローズアップしてみます(笑)
>>ヤマヒロさん
コメントありがとうございます♪
蓮や睡蓮、6月〜7月くらいが見頃のところがおおいですね。
どちらも朝早く行かれるのをおすすめします。
シベの部分はけっこうやばいグロさですよ(笑)