好きなラジオ局はFM山陰。島根県非公認観光大使のsaizouです。ただものだんだん。
残暑がまだまだ厳しいですが、あれですなー。夏が終わってしまいますなー。ぼやぼやしてたらあっという間に秋ですなー。夏の終わりを撮らねばと思っていたらTwitterのフォロワーさんにひまわり撮りに行こうよ!って誘ってもらったので行ってきました(๑´ڡ`๑)
出雲縁結び空港でヒマワリ撮ってきた
島根県出雲市にある出雲縁結び空港の側にはたくさんのひまわりが植えられています。今年はちょっと範囲が狭かったみたいですが、それでも一面のひまわり畑。
ここのひまわりはちょっと遅咲きみたいで、夏の終わりでしたが、まだまだ楽しめました。
到着したのはお昼すぎ。すげえ暑くて頭カチ割れるんじゃないかと思いましたが、それでもキャッキャウフフと楽しく撮影。
ひまわりはだいたい東向きに咲いているので、夕方には逆光になります。
カールツァイスのレンズはけっこういい感じのフレアがもぎゃーっと出るので、マクロプラナー100mmでもぎゃーっとフレアを入れたのを撮ってみました。
んでもって、やっぱりここは出雲縁結び空港なだけあって飛行機がやってきます。
ただ、ほとんどの発着は宍道湖側になるようで、ひまわり畑がある市街地側からの発着は少ないみたいなんですね。飛行機と夕焼けとひまわりが撮れるんじゃないかとワクテカしてやってきたのに、その衝撃の事実を知り(下調べはしていない)ちょっとさげぽよだったのですが。
…きたよ。
まさか、まさかの夕焼けひまわりヒコーキと、まるでヤサイマシマシアブラカラメのような劇的なシチュエーションが!
だけど!めっちゃムズいwwwww
ヒマワリの花も空港を背に咲いていなかったので、かなりとっちらかった構図になってるし、いろいろあれですが、とりあえずゲットできたのでよかったです。
西日で逆光になるので、ヒマワリと空で露出差がでてきます。NDフィルターやストロボ焚いて露出差を合わせるのが一般的なんですが、そんなの持っていないのでいつものごとくHDR合成です。デジタル最高ですね。
こちらはSIGMAの35mm。バキバキのコテコテにしたいときはSIGMAのアートラインである35mmはかなりいい感じです。最近すごく好きなレンズ。構図決めたとき、35mmにハマるとよっしゃ!と思います。
まとめ
例年だともうちょっと広範囲にひまわりが咲いているみたいですね。
やっぱり夕焼けとひまわりにもうワンポイント入れたいので、来年も飛行機狙いで行ってみたいです(๑´ڡ`๑)
あのフレアぎゃーっと出たのがマクロプラナーだとは思いませんでした!
saizouさんのマクロプラナーちゃんの使いどころに驚かされました(๑´ڡ`๑)逆光ひまわりいいですねー!
>>sakiさん
コメントありがとうございます!
カールツァイスは、すごくキレイなフレアが出るので、逆光だととりあえず試してみますね(๑•̀ㅂ•́)و✧
特にマクロプラナーはフレアと被写体絡めやすいのでよく使います♪
こんにちは。一面の向日葵、いいですね。淡い色合いの夕焼け空とあいまって独特な雰囲気をかもし出していますね。
私のほうはというと最近狂ったように忙しくて、なかなか長期の休暇もとれず悶々としている毎日です。せめて近場で写真くらいは、と思って近くの公園の向日葵畑を撮りに行きました。が!!なんと去年の今頃は元気良く太陽に向かって咲いていた向日葵が何だかみんな元気なくしおしおになっていて、しかも手入れの手を抜いたのかたくさんの雑草が生えていました。従って広角を使えず、良さそうなスポットを見つけてマクロや望遠で狙うしかない状況でした(泣; なんか悪いことしたのかなぁ。色んなことが散々なんですが^^;
>>あれっくすさん
コメントありがとうございます!
お忙しそうですね、お疲れ様です。
花もその年によって見頃の時期が変わるので難しいですよねえ^^;
こんばんは。
いいですねぇ。ひまわりと飛行機!
毎年、出雲縁結び空港にはお世話になっていますが、ひまわり咲いていない時期です…orz
フレアーどぉ〜んっ!も素敵ですね。
そんな写真をいつか私も撮ってみたい!
>>ばじおさn
コメントありがとうございます!
夕焼けとひまわりっていい組み合わせですよね(^^)