本が出ました!「美しい風景写真のマイルール」

備中国分寺の夕景とヒマワリ

備中国分寺 ヒマワリ

ヒマワリをテーマに撮りたいなあと思って、ずっと行きたかったのが岡山県総社市にある備中国分寺。

今までヒマワリを撮影するのはいつも青空の下だったのですが趣向を変えて夕焼けを狙ってきました。

ここ備中国分寺は夕焼けに染まるヒマワリを前景、奥のほうに点景として五重塔をシルエットに入れられる非常にステキなスポット。

おもしろい形の雲の隙間から五重塔に差し込むように光芒も出てくれ、イメージしたとおりに仕上がったのでかなり満足の1枚になりました。

夕焼けの位置が逆光になっていたので、手前のヒマワリを出すにはちょっと工夫が必要です。

ハーフNDを使ったり、フラッシュでヒマワリを日中シンクロさせる方法もありますが、僕はHDR合成しました。光芒もいい感じに出たのでよかったです。

備中国分寺 ヒマワリ 夕焼け

写真だけ見てると、一面のヒマワリ畑のように見えますが、実際にはちょっと離れた場所、田んぼ1枚分くらいの畑にヒマワリが植えられています。

ここはヒマワリの他にもコスモスやレンゲなどいろんな花が咲くようです。五重塔が非常にいいアクセントになるので、1年をとおして通いたいなあと思える場所でした。

夕焼けの撮影って、実はあんまり経験が無いのですがかなりおもしろかったのでこれからガンガン挑戦してみたいですね。

アクセス

山陽自動車道倉敷ICから車で約10分。

岡山自動車道総社ICから車で約10分

ついでに倉敷の美観地区などによるのもいいかもしれませんね。

まとめ

1枚目はかなりお気に入りの写真になりました。ヒマワリって青空の下のイメージばかりでしたが、夕焼けとヒマワリにはまりそうです。

次はどこにいこうかしら(๑´ڡ`๑)

関連記事

4 COMMENTS

ST

かなり完成度の高い写真に仕上がりましたね!
構図といい光の具合といい、グレートです!
これも近距離・中距離・遠距離にそれぞれフォーカスを合わせた写真を組み合わせているんでしょうか?

saizou

>>STさん
コメントありがとうございます!
イメージしていったとおりに仕上げることができたので、自分としてもかなり満足ています(๑´ڡ`๑)
被写界深度合成は互いの距離がありすぎてピントが合わないようなときにつかいます。
このときは広角でいけたので、ただ絞って撮影していますね♪
明暗差があったのでHDR合成はしています!

あれっくす

 夕焼けにひまわりと五重塔とはなかなか面白い組み合わせですね。確かにひまわりというと青空というイメージがありますが、面白い組み合わせですね。いいと思います。
 ところで島根からだと遠いですが茨城に牛久大仏というのがあります。京都や奈良、鎌倉の大仏さんとは比べられないんですが、なんと120mもあります。同じ園内にアジサイやポピーやコスモスがさきほこります。私は秋に訪れコスモスの花畑をバックに巨大な大仏さんがすくっと立ってる画を撮影しました。ご興味がおありましたら、足を伸ばしてみてください。まるで自分が極楽浄土にいっちゃった気分が味わえます(おいおいw)

saizou

>>あれっくすさん
コメントありがとうございます。
牛久大仏も存じあげてますよ!
すごい大きな大仏ですよね!一度行ってみたいです(๑´ڡ`๑)

現在コメントは受け付けておりません。