突然ですが、夏ですね。夏といえば花火。
というわけで、唐突ですが唐津で開催された九州花火大会に行ってきました。
九州花火大会
佐賀県唐津市で行われている九州花火大会。唐津城をバックに打ち上げられる花火はそらぁキレイなものでした。
ラスト10分からフィナーレにかけて盛り上がりをましていき、クライマックスには2尺玉のでっかい花火がうちあげられます。
僕はほとんど花火の撮影の経験が無く、わざわざ佐賀まで来て2尺玉取り損なったらどうしようかと、緊張でゲロ吐きそうでしたがまわりのみなさんにアドバイスを受けながら、なんとか撮影できました。
花火界隈の人はけっこう一発撮りにこだわられている方が多いですが、僕なんてにわかもにわかなので、派手に比較明合成しました。パツパツの構図になって非常に満足感があります。Photoshopってすごいですね。
待ち時間には海鮮丼を食ったり、友だちとお話したりと、なんだか珍しくリア充感あふれる撮影となり、とても楽しかったです。
鍋ヶ滝
唐津入りする日の朝は熊本県の鍋ヶ滝に行ってきました。
光芒狙いで突撃。ちょろりとした光芒が出てくれたので、僕の感性で盛りました。Photoshopってすごいですね。
本当は夫婦滝という、こちらも光芒が撮れる滝があるのでそちらにも寄ろうと思っていたのですが、先日の雨で土砂崩れを起こしており、今回訪れたときは立ち入れなかったのです。
九州、とくに熊本は震災の影響だったりなんだかんだといろいろあり、ラピュタの道、菊池渓谷、夫婦滝など、撮りたいところが撮りにいけないままとなっています。
時間を見つけて、もっと訪問してお金を落とすことでなにかしらお役にたてればなと思っています。
九大の森
佐賀からの帰り道、福岡県の九大の森へと寄ってきました。ここもずっと行きたかったところなのです。落羽松(ラクウショウ)という湿地や水につかる場所でも生育できる木だそうです。風も無くリフレクションが非常に美しかったです。
葉っぱは緑だったのですが、僕の感性で黄色になりました。Photoshopってすごいですね。
まとめ
九州の美しい花火や景色を堪能できて非常に楽しかったです。あと、Photoshopってすごいなと思いました。
ちょっと遠いですが、また行きたいなと思います(๑´ڡ`๑)
九大の森、すごくいいですね!
なんだかいろいろ遊べそうな所じゃないですか ( ̄▽ ̄)
ログカメラさんの写真は刺激になりますので8月も頑張って下さい!
>>STさん
コメントありがとうございます♪
いろんな季節、水量のちがいでもいろんな感じで撮れそうですよ−!
また行ってみたい場所になりました(^^)
いつもブログを拝見させて頂き、とても勉強になります。
一つ伺いしたいのですが、花火撮影時どのようにピント合わせているのでしょうか?やはり無限遠でしょうか?
>>マコトさん
コメントありがとうございます♪
けっこう適当ですね!このときはお城にピントあわせてると思います!
九大の森の写真いいですね!
アクセスもよさそうなので、自分も撮りに行ってみようと思いました(^^)/
唐津の花火もお城とマッチして素晴らしいですね~
今度はぜひ長崎港でやる長崎夜景と花火のコラボも撮影しにきてください!
>>たまごさん
コメントありがとうございます♪
九大の森、とってもすてきなところでしたよー!またぜひ訪れてみたいと思ってます!
唐津の花火もそうですし、今回はたくさん九州のいいところを見ることができました♪
その後、九大の森にいったのですが、なんと水がなくなっておりました(笑)
残念( ;∀;)
こんな感じでした
https://www.flickr.com/photos/137442237@N03/36637960851/in/dateposted-public/
>>たまごさん
コメントありがとうございます♪
水がなかったんですねー。僕がいったときも、いつもより水が少なめでした。
ただ、これはこれでいつもは見れない感じですてきですね。