藤の名所と言えば、西の河内藤園に並び有名なのが栃木県にある「あしかがフラワーパーク」
先日のGWに関東へと遠征して参りましたよ、アテクシ。
むせ返るような藤の花の香り、ライトアップされることでいっそう妖しくたたずむその様は、まあ、ほんとなんといったらいいのやら。
広角で撮るのもいいんですが、やっぱりボケスキーなのでこういう構図になってしまいますな。
藤の花にライトアップしてあってキレイなのはいいんですが、やっぱり白飛びする部分が出てくるので現像難しかったです。きちんとヒストグラムや白飛び警告チェックするクセつけないといけませんね。
これもけっこうお気に入りの1枚。ちなみに現像に1時間かかりました(;´Д`)なんでこれにそんなに時間をかけたかは不明なんですがw
白藤が壁一面を覆うように咲いています。その下には池があり、リフレクションが美しいですね。
ちなみにこの後ろは線路があったりします。この藤の花できちんと目隠しされているんですねー、よく考えたもんやでー。
最近魚眼の登板率がけっこうおおいですw
ごってりとした色の藤もまた魅力的ですね。
園内、島根県民の僕からすると、めまいがするくらいのたくさんの人だったんですが、あしかがフラワーパーク、実は三脚OKです。とはいえ、人の邪魔にならないようかなり気をつかいます。
閉園間際になるとかなりお客さんも帰るので、その時間が狙い目です。とはいえ、あまり長い時間撮れないので、僕もだいぶ時間がたりませんでした。
ぜひまた訪れて、納得いくまで撮ってみたいです(๑•̀ㅂ•́)و✧
実は同じ日の午前中、僕もあしかがフラワーパークにおりました!ライトアップも見たかったのですが、夕方から仕事のため残念ながら帰ってしまったのですが、生Saizouさんを見る機会を失ったことの方がショックでした (笑)
来年はライトアップも撮像したいですが、昼間もなかなか素晴らしい光景でしたよ!広角レンズはもいわずもがな、構図の自由度が高い昼間の撮影ではAF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRが活躍してくれました。
>>STさん
いつもコメントありがとうございます♪
あら、ニアミスだったんですねー(*´艸`*)
ぜひまた次の機会にお会いできたらいいですね♪
お昼の写真も見ると、かなりステキですよね。
僕もまた再訪する時はお昼も撮ってみたいと思います!
足利フラワーパークにいらしたんですね!
私は栃木県民なのに、まだ行ったこと無くて、近々行こうと思ってます(*^▽^*)
>>モリアーティさん
コメントありがとうございます♪
あしかがフラワーパークめっちゃよかったですよ!
閉園時間ぎりぎりまでいたんですが、それでも時間たりないくらいでした!
ぜひぜひ♪