全国1億3千万人の岩好きなみなさん、こんにちは。
いや、やっぱり岩ですね。時代は岩だ。
だいぶ前から、最先端は岩だと言ってるのに、まわりが追いついてこないのが最近の悩みです。
さてさて、どこかに良い岩ないかしらと日々チェックに余念がないのですが、そういや近くに良い岩があったなと山口県のホルンフェルスへと行ってきた岩よ。
なんか、火山がドギャーンってなって、なんやかんやあった結果このような美しいストライプ柄になったそうですよ。
岩ももっぱらマイブームなんですが、NDフィルターの長時間露光もかなり僕の中できてます。
今回もND1000を持ち出し、1分〜1分30秒くらいの長時間露光を決めてやりました。この波の雰囲気がたまりませんね。写真だとわかりにくいかもしれませんが、この日は台風が過ぎ去ったぐらいの頃で、すげえ高い波がこれでもかとザッパンザッパンいってました。
すごい波ですが、この迫力を出すためにはもっと近づくしかない。「写真の神さまがもっと近づけと後ろでささやいている」というツイートをTwitterに投稿しようと思った瞬間。
波を頭からかぶっていました。
写真の神さまは微笑みませんでした。
いろんなところがびっちゃびちゃになりながらも頑張った!あたい、がんばったんだから!
長時間露光もおもしろいのですが、シャッタースピード1.6秒くらいで撮影したのがコレなんですが、こんどは動きが出てきておもしろいですね。
どれくらい露光するかでまったく表情が変わってくるので非常に奥が深いなあと、いろんなところがびっちゃびちゃになりながら思いました。
まとめ
みんなは、波の高い日は気をつけるんだZE!
こんにちは。
岩いいですね~。最近マイブームになっています。
兵庫県豊岡市の玄武洞や京都府京丹後市の立岩なんかおすすめです。
追伸 玄武洞のほうは、柵があって近づけないのですが、立岩はさわれます。落石等の危険があるので注意する必要があります。
>>koumuinnさん
コメントありがとうございます!
玄武洞も立岩もよさそうな岩のカタチしてますね!
立岩とか、夕焼けとかと一緒に撮ったらかっこよさそうですね^_^
情報ありがとうございます。
地元に近いので何回か行った事がありますが、行く度に波を被る位置で撮影している人がいて、「度胸あるなぁ」と思いつつヒヤヒヤしながら見ています。
あそこで攻めて撮るなら、せめてライフジャケットの着用をして欲しい・・・。
あと、山口の奇岩といえば瀬戸内側ですが本山岬にもあります。
>>fngさん
コメントありがとうございます!
確かに、あそこは波が高くてけっこう危ないですよねー。
本山岬もよさそうですね、情報ありがとうございます^_^
すさって言うと、これたぶんですが、かつては鉄が大量に取れていたんですかね。
スサノオノミコト縁の地だと感じます。
NDフィルターといえば、可変と固定では性能ってどうなのでしょうか?
フルサイズのd750を使いはじめてから、
ほとんど振り返るとNDフィルターをあまり使っていないわたしです^^;
>>みやびさん
コメントありがとうございます!
可変のNDフィルターはいろいろなところで使えて便利そうなんですが、ケラレや色ムラなどの可能性もあるみたいなので
僕は基本的には固定のものを使用しています。
お金がかかるのが悩みどころですがw
こんばんわ、いつも楽しく拝見してます。
昨年末にD5300で一眼レフデビュー(というか初めてのマイカメラデビュー)し、つい先日、saizouさんのこのブログに影響され、D750でフルサイズデビューまで一気にしてしまった者です。(デビュー3日目)
参考程度のつもりが、読み進めるにつれ、もうフルサイズを手にした自分にばかり思考がトリップしてしまいました。
超不覚なことに、D750入手当日にストラップが原因の落下事故に合ってしまい涙涙に暮れつつも、昨日はめげずに会社の写真愛好家数名と瀬戸内芸術祭へ遠征にいってきました・・。明後日にNikon病院へ旅立ちますが、バシバシ撮れて、幸いけがの程度は軽そうです。
痛い痛い出だしで頭がクラクラしましたが、清水ダイブのフルサイズ購入には大満足です。そして、背中を押された記事に感謝感謝です。
中国地方出身・在住で、saizouさんの撮影ポイントに馴染みがある場所も多く、美しい写真にワクワク感が溢れ出さんばかり。
これからもカメラと写真の様々な話題を楽しみにしてます!
>>poraboraさん
コメントありがとうございます!
おお!D750いかれたんですねー!おめでとうございます(*´∀`*)
フルサイズのカメラはやっぱり写りが違いますからね、きっと楽しめると思いますよ。
落下事故、だいじょうぶだったでしょうか?
僕も一度カメラを落としてマウントの部分がもげたことがあります^^;
Nikonさんがしっかり治してくれてよかったですが、カメラは高価なので気を付けたいですよね
ぜひ、すてきな写真を撮ってすてきなカメラライフをおすごしください♪