本が出ました!「美しい風景写真のマイルール」

レンズ清掃するならハクバのレンズペンがおすすめすぎるのでみんな買え

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

レンズペン ハクバ

レンズの清掃というと、初心者のうちはなんだか非常にハードルが高いと感じるかもしれません。

汚したくなくて一生懸命がんばってるのに、それでも汚れちゃって、んでもなんだか触っていいのか悪いのか分からないような。

けど、レンズ清掃は避けては通れぬ道。そして、このレンズペンさえあればハードルが高そうなレンズ清掃も楽ショーなのでとりあえず買っちゃいましょうという記事を書きます。

ハクバのレンズペンがあればなんとでもなる

ハクバ レンズペン サイズ

レンズペンというだけあって、ほんとペンのような形をしています。非常にコンパクトながらレンズの清掃ならほとんどこれ1本で済むのでなにはなくとも、レンズペンは持ち出すようにしています。

カメラをはじめたばかりなら、このレンズペンとブロアーさえあればいいと思います。

レンズの清掃ってなんだかハードルが高そう

レンズの清掃って、なんででしょうね、やたらハードル高そうなイメージありますよね。

なんかいろんなクリーニング道具集めて、小難しいことしなきゃいけない雰囲気がかもしだされています。なんやねんエタノールて。理科の授業で使ったきりで、うちにそんなもんは無いわけです。

カメラとレンズにようやく大枚はたいた後に、こんな小難しいセット買ってるお金はないわけです。

まあ、いらない

レンズペンとダンボー

本格的にクリーニングをしたいならまだしも、普通に使っていてこんなエタノールやらなんやらが必要なときはそんなにないです(個人の感想です)

今でさえ、これらのエタノールやらシルボン紙やら持っていますが、かなり長いことブロアーとレンズペンでなんとかしてきました

確かにレンズペンでは拭いきれないものすごい汚れとかもあるのですが、それでもまあ、なかなかそんな時ないです。とりあえずものすごく汚すあなたはこまめにレンズキャップをつけましょう。

エタノールとかシルボン紙とかは、レンズペン使ってみてそれでも足りないなと思った時にようやく買ったらいいのです。

各部の説明

チップ部分

レンズペン キャップ

レンズペンのキャップを外すと、先が平らな黒いもふもふっぽいのが出てきます。

これはセーム革にカーボンの粉末がのっかています。セーム革とはシカやヤギの革をなめしたもの。柔らかいのでメガネ拭きとかにも使われてますね。カーボン粉末が指紋やら皮脂を吸着してくれ、きれいに吹き上げることができます。偉いもんですねえ。

キャップの内側にはカーボン粉末が貯められており、キャップをはめる度に先端のセーム革に補充されます。無くさないようにしましょう。

ブラシ部分

レンズペン ブラシ

反対側がブラシになっています。真ん中のレバーを押すとニュッとでてきます。

レンズペンは非常にキレイになるんですが、ホコリやゴミなどを取り払わないまま掃除してしまうと、逆にレンズを傷つけてしまうのでまずはこちらのブラシで払っておきます。

こちらもヤギの毛を使ってあり、レンズに傷をつけることなくゴミを払えます。

レンズペンの使い方

では、実際にレンズペンでレンズをクリーニングしてみましょう。といってもやることはめちゃくちゃ簡単です。

ブロアーでゴミを吹き飛ばす

レンズペン ブロアー

レンズペンのチップでレンズの表面をこすって汚れを落とすので、そのレンズの上にゴミやホコリがあるとそのままこすられて逆に傷がついてしまう恐れがあります

まずはレンズ表面のゴミを取り払いましょう。そういう場合に一番に使うべきなのはブロアーです。空気でシュコシュコとゴミを吹き飛ばせるのでデリケートなレンズにさわることがありません。

ブロアーはいろいろ種類がありますが、デカさでその性能が変わってきます。お家でクリーニングする場合にはなるべくデカイやつをひとつ買っておくのがおすすめです。

ブロアーが無い場合はレンズペンのブラシで

レンズペン ブラシ

ブロアーはけっこうかさばるので、置いていっちゃうこともたまにあったりします。ほんとはちゃんと持ってったほうがいいんですが、ズボラなもので。

んで、そういう場合でもレンズペンの後ろにはブラシがついてます。ブロアーが無い時はこれで表面のゴミをはらっておきましょう。ブロアーで払いきれなかったときにも。

最悪、ブロアーがなくてもレンズペンだけはかかさず持っていくのはこれが理由です。

レンズペンで表面を円を書くようになぞる

レンズペンでなぞる

表面のゴミを払ったら、あとは皮脂や脂汚れをレンズペンのチップ部分で拭き取ります

レンズの清掃の基本ですが中心から外側に向かって拭いていきましょう往復させたりすると汚れが伸びてしまうので一方向にクルクルしていきます。これはシルボン紙やエタノールを使って清掃するときも一緒なので覚えておきたいですね。

これだけで、いっぺんにキレイになります。ハクバのHP見るとこの後、カーボン払うためにブラシかけたりブロアーかけたりやってますが、僕は気にしたことないのでめんどくさいからすっ飛ばしてもいいと思います。

実際に指紋を拭き取ってみた

レンズペン 指紋

実際にどれくらいキレイになるかやってみましょう。レンズにぺたりと指紋をつけてみます。

レンズペン指紋消える

これが拭き取った後。キレイに指紋が消えているのがわかります。まあ、ほんとビックリするくらいよく落ちるのでほんとにおすすめです。

レンズペンで拭ききれなかったら

レンズペンでも拭ききれない汚れもけっこうあります。あんまり無理にゴシゴシせず、あきらめるときはあきらめましょう。

こういうときはアルコールが配合されてるレンズクリーナーもあるので、頑固な汚れはこちらで落としましょう。

後玉はブロアーで吹くくらいにしておく

レンズ清掃

後玉は前玉とちがってけっこう繊細です。まずは汚れないように最新の注意を払うとともに、清掃時はブロアーで吹くぐらいにしておきます。

レンズペンの種類がたくさん!どれを選べばいいのか?

レンズペンにはいろいろと種類があって非常に迷います。具体的には

  • レンズ用
  • 液晶画面用
  • レンズフィルター用
  • ビューファインダー用
  • コンパクト/レンズ用

こんなラインナップ。

が、基本はレンズ用1本でいいと思います。1本1000円ちょいと安いものですが、そんな何本も買ってるお金は無いわけです。

何が違うかというと、チップの大きさの大小と、完全に平面になっているか曲面になっているかです。レンズ用は曲面でレンズを拭きやすいかたちになっています。

これひとつで液晶画面もレンズフィルターもいけるので充分です。ファインダーだけは大きさが合わないので、それ用のを買ってもいいかもしれませんが、僕はあんまり気にしてません。

いろいろ揃えるくらいなら、予備でもう何本かレンズ用を買って、カメラバッグごとやお家に置いておいたほうがいい気がします。

チップの耐久性

レンズペン スペア

チップの耐久性は通常使用で約500回。けっこう使えるような気がしますが、ちょっと脂汚れが伸びちゃうなあと思ったらさっさと交換したほうがストレスないです。

チップ自体のスペアも売っていますし、けっこうお安めです。レンズペンのスペアもいろいろな種類があるので気をつけましょう。上の写真はフィルター用と間違えた無能の写真です。まあ、たぶん使えるでしょう。

まとめ

レンズが汚れてしまうと、解像力が低下したりフレアの原因になってしまうので、レンズペンはカメラを買ったらさっさと購入するのをおすすめします。

これがあればどこでもレンズの清掃できますし、撮影場所こそ汚れやすいのでお守りがわりにいつも持っていきましょう(๑´ڡ`๑)

関連記事