- お名前:小瀬川さん
- 撮りたいもの:ポートレート 風景
- 大きさ重さ:こだわらず
- 機材:D7100 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G TAMRON SP70-300mm F4-5.6(A005) SIGMA F2.8 28-70 EX DG
saizoさんこんにちは!いつも楽しく読ませていただいています。
初めての一眼レフの練習兼ボケ味を体験したくて買った&サーキットでクルマを撮りたいが為に買った機材達ですが、すっかり撮りたいモノが変わってしまい、近々D750の購入を検討しています。
DX1本別れるのは辛いのですが、問題なのがシグマの2.8です。会社の先輩が使ってないからと貸してくれているレンズです。
発売年数が経ちすぎてるようでどういう位置づけになのか調べてみてもよくわかりません。
今回はD750で手一杯になりそうなので、できればコイツで標準域をしのぎたいのですが、この2.8がD750と相性が悪すぎたり単純に使い物にならないのであれば、標準ズーム1本無いとなぁと考えています。(足の動きを制限される場所で撮る機会が比較的多いのでズームレンズの選択です)
もしレンズ購入した方がいい場合、純正大三元かタムロンA007のどちらかはいずれ狙う予定なので、それ以外で比較的コスパがよいとされるレンズを教えていただきたいです。よろしくお願いします。
小瀬川さんこんにちは!
いよいよフルサイズを検討されているんですね!おめでとうございます!
今もっているSIGMAの28-70 F2.8 28-70 EX DGはD750につけるとどうか?
とりあえず、今使っている感じとしてはどうなんでしょうか?D7100はローパスレス機ですし、解像感わるくない機種かと思います。
もしも、使っていて不便さや解像感の悪さ、ボケ味などなど、不満がなければ、あとはAF関係の相性になるので、お手持ちのレンズを実際にお店にお持ちになって試してみられるのがいいと思います。
すでにディスコンになっているレンズのようですし、AFやAEに問題がないかチェックしてみて、きちんと作動するか確認してみましょう。
また、APS-Cで使っていると周辺はクロップされているのですが、レンズの個性やクセが出てくるのってその周辺です。開放など絞り値を変えて写真を撮ってみて、こちらもチェックしてみるのがいいかと思います。
問題なさそうならば、D750でお使いになっても問題ないでしょう。
けれど!気になっているのなら!新しいレンズにいきましょう!
というような、教科書どおりのお答えをしたものの、こうやってわざわざご質問をいただくということは、小瀬川さんはもう、すでに新しいレンズが欲しくなっているのではないでしょうか!?いや、そうに違いない!IYHHHHHHHHHHH!!!
ログカメラをご覧の8割の人が、物欲を満たすためにIYH!IYH!言ってらっしゃいます(自社調べ)
というわけで、もうあれですよ、買っちゃいましょう。D750といっしょに新しいレンズ買っちゃいましょう!
間に挟むコスパのいいレンズはいらない!
ゆくゆくは大三元やTAMRONのA007などの、F2.8通しのレンズをご検討なら、コスパのいいレンズなどで寄り道する必要はまったくありません!もう直進しましょう!
お金なんてものは物欲を満たすためにあるのです、まずは使ってみて、そこからどうしたらいいか考えたらいいんです!
せっかくのフルサイズ、今よりいい写真を撮りたいのでしょうから、レンズで妥協する必要はないと思います。いきなり欲しいものを買うほうが逆に安上がりになるのはカメラあるあるです。
純正にするか?サードにするか?
このへんは以前に書いているので以下の記事を参考にしてみてください。大三元もTAMRONもどちらもいいレンズです。
saizouのオススメ
いつかは大三元かA007のどちらかを、とお悩みの時点で、もう大三元しかありません。いきましょう、まちがいありません。
そのレンズでしか撮れないものがあるというだけで、お金を積む価値があるのです。これ、僕の名言なので、死んだら伝記に載せてください。
予算もあることなので、気軽に大三元、というわけにはいかないと思います。しかし、いつか欲しいと思うものは寄り道せずに買うのが1番の近道です。
D750との同時購入する、というのがちょっと難しければ、少しのあいだガマンすることになるかもしれませんが、SIGMAのレンズをお使いになるのがいいと思います。最初に書きましたが、AF、AEがおかしくなければまずは問題ないと思いますし、AF、AEに問題あってもマニュアルレンズと思って使っておきましょう。
まとめ
好きなものを好きなだけ買えるのなら、それにこしたことはないんですが、なかなか予算も厳しいですよね。
それでも、やっぱりちょっとがんばって憧れの欲しいレンズを買われたほうが後悔がないし、近道だと思いますよ♪
記事に取り上げていただきありがとうございます。
本日ブツが手元に来まして、晴れてフルサイズデビューとなりました♪
写真を楽しむキッカケを作ってくれたAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの存在が忘れられず、AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gを同時購入ですw
質問させていただいたSIGMAの2.8ですが、AF、AE共に問題なさそうです。
室内で撮り比べてみたんですが、50mm f/1.8Gの写りの方がよかったと感じました。
やっぱり単焦点はいいものですね♪
ひとまず標準ズームはSIGMAを使い、大三元にむけて貯金しようと思います♪
でも、先に広角レンズに浮気しそうで恐いですw
>>小瀬川さん
コメントありがとうございます!
D750手にされたんですね、おめでとうございます\(^o^)/
50mmはフルサイズではかなり使いやすいですからね、いいお買い物だと思います♪
今のレンズシステムなら、たしかに広角が欲しいところですねー
先日は機材相談ありがとうございました。この度旧型24-70㎜大三元をIYHしましたのでご報告致します。ご相談してから1ヶ月も持たなかったのかと、正直笑ってしまいました。D750と24-70㎜の組み合わせはすてきな作例もたくさんあって、なんだかすごい世界に来てしまったような錯覚に陥っています。早く住人になれるように精進したいです♪
>>小瀬川さん
コメントありがとうございます♪
24-70mmいかれたんですねー!おめでとうございますー!!
旧型もまだまだバリバリ使えるレンズですからね、とてもいいお買い物だと思いますよ♪
これからステキな写真たくさん撮ってくださいね(*´∀`*)
こんにちは。28-70mmf2.8は現在主流の24-70mmが出る以前のもで結構古いと思います。ですが一応フルサイズ対応と思います。周辺画質がどうのこうのMTF特性がどうのこうのと細かいことを言い出すと、最新のレンズと比べてしまったら物足りないと思います。
ハード的なトラブルで気になるのがD750に取り付けたとききちんとレンズを認識してくれるかどうかです。確か何年か前に古いシグマのレンズがニコンの新機種で正常に認識されない、といった問題があったように思いますが記憶が定かではありません。当時はシグマが無償で対策してくれていたと記憶してますが、現在はわかりません。実物をお店でD750にマウントしてテストできれば一番確かなんですが。。。
ところで、AF-S Nikkor 70-200mmf2.8の新型が発表になりましたね。電磁弁と蛍石を採用してなんと35万円。う~ん。欲しい。
>>あれっくすさん
コメントありがとうございます!
新型の大三元でましたねー。
僕としては広角のリニューアルをいまかいまかと待ってます(笑)
大丈夫です。次、きます(笑