本が出ました!「美しい風景写真のマイルール」

D750で初めて購入するレンズ、単焦点レンズか単焦点マイクロレンズにするか悩んでいます。おすすめはありますか?

D750の付属品

  • お名前:ケロさん
  • 予算:特に制限なし
  • 撮りたいもの:風景、こども

こんにちは!いつも楽しくブログを拝見させていただいております。

このたび、カメラを購入することにいたしまして、ブログの影響もありニコンD750にすることにしました! そこで悩んでいるのがレンズです。

レンズは2つ買う予定にしていまして、1つはタムロン28ー300にしようと考えています。 フルサイズで高倍率?って意見があると思いますが私も否定派です。

しかし、運動会などで重宝する、まだ素人でレンズの種類がない、という理由で泣く泣く購入するつもりです! そして、中途半端なレンズを買わずに1つずつ地道に良いレンズを増やしていこうと考えています。

悩んでいるのがもう1つのレンズで、単焦点マイクロレンズ AF-S Micro 60mm f/2.8G EDにするか、単焦点レンズにするか悩んでいます(´・_・`)

上記単焦点マイクロレンズはいつかは購入したいと考えていますので、単焦点レンズを購入するなら35mm以下で考えています。

ここで質問ですが、単焦点レンズと単焦点マイクロレンズどちらを選べばよろしいでしょうか? 単焦点レンズならおすすめのレンズを教えてくだされば助かります。

ケロさんこんにちは!

D750購入されたんですね!おめでとうございます。さて、今回はレンズにお悩みということです。



D750で初めて購入する単焦点レンズは?

D750とレンズキット

28−300mmの高倍率ズームレンズを購入されるということなので、とりあえずはどんなシチュエーションや被写体にも対応できそうですね。

その中で、少しづつ単焦点レンズを揃えていきたいというご質問ですね。

マクロレンズも単焦点レンズ

マクロ 花

ご理解いただいていて、蛇足かもしれませんが。

マクロレンズ(Nikonではマイクロレンズと呼びます)も単焦点レンズのひとつになります。詳しくは以下の記事をご覧ください。

マクロレンズによくある誤解!マクロも単焦点だし別に何撮ってもいいんだよ! – ログカメラ

35mm以下にされる理由は風景が撮りたいからですか?

剣山から見る次郎笈

マクロレンズでなければ、35mm以下を検討されているとのことですが、それは風景を撮りたいからですか?

35mm以下のレンズは広角レンズと呼ばれるレンズですね。

風景=広角レンズ、みたいなイメージがあるかもしれませんが、広角レンズってじつは案外使いにくかったりします。

写真は引き算という言葉もあるとおり、何を写したいかしっかり考えないと、結局何が撮りたかったか分からなくなってしまうんですよね。

特に広角レンズというのは、ほんとなんでもかんでも写ってしまうので、初めの頃は扱いにくいかもしれませんよ?

風景は35mm以上のレンズでも撮れますし、主題が明確になるぶん、漫然と撮るよりいいものが撮れると思います。

まずは一度28−300mmを使い倒してみましょう

岩場から見上げるダンボー

すでに28−300mmは購入されるのが決まっているということなので、まずはこのレンズを使いたおしてみましょう

単焦点レンズというのはズームできないので、買ってから「これ使いにくいなあ」と思うこともあるかもしれません。いろんなシチュエーション、いろんな被写体で撮影してみて、一番自分がよく使う画角を見つけましょう。

28mmよりも、もっと広角にしたいなら広角レンズ。300mmより先のものが撮りたいのなら望遠レンズ。もっと大きく写したいならマクロレンズ。もっと明るいものが欲しいならその画角の単焦点レンズ。とりあえず撮ってみて、足りないものを買い足すのがムダがないと思います。



D750で使いやすい単焦点レンズ

レンズシステム

とはいえ、せっかくなので僕なりのおすすめの単焦点レンズをちょっと書いてみます(*´ω`*)

以前似た質問もいただいたのでこちらもぜひ参考にしてみてください。

【レンズ購入】フルサイズで風景やスナップを撮るなら何mmの焦点距離を選びますか? – ログカメラ

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

なんだかんだでやっぱり使いやすいのは50mm。さらに実売3万円を切るコストパフォーマンの高さ。おまけに小さくて軽いので、カメラバッグの隙間に忍ばせるのにもピッタリ。

とはいえ、この画角は良いレンズがたくさんあるので悩ましい画角ですね。

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

Nikonの60mmマクロはめちゃくちゃ評判いいですね。60mmと画角も標準域にあるのでいろんなところで使いやすいです。お子さんの撮影もされたいということなんですが、50mmだとイマイチ寄れない場面も60mmならもう1歩寄ることができます。

マクロレンズなので、花やテーブルフォトなどのマクロ撮影も得意。オートフォーカスも爆速なのでまばたきしている間にピントが合います。

ただ、マクロレンズとして使うにはかなり被写体に近寄って撮影しないといけないので、どれくらいの撮影距離かは実際に試してみてください。

AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED

35mmという画角は若干広角の焦点距離ではありますが、いろんな場面に対応できるオールマイティーなレンズだと思います。

僕は50mmが一番使いやすい画角ですが、人によっては35mmのほうが使いやすいという声もあります。こちらも小さくて軽いレンズですね。

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

マクロレンズが欲しいというご希望もあるのでこちらもぜひ検討してみてください。

通常で使う分には50mm近辺が使いやすい画角ではありますが、マクロ撮影をするのなら100mmくらいの焦点距離のほうが被写体にべったり近づかなくていいので案外使いやすかったりします。

こちらもレンズのシャープさなど、非常に評価の高いレンズ。また、その焦点距離から、ポートレートにも多様される銘玉です。

まとめ

ここであげたものの他にも、さらに大口径のレンズなど、レンズ選びは非常に悩ましいものです。

まずは、ご自身が一番使いやすい画角、好きな画角が何mmか探してみてくださいね。

機材購入の相談はこちらをご覧ください(๑´ڡ`๑)

関連記事

10 COMMENTS

あれっくす

 Saizouさんこんにちは。私もあんまり肩肘はらず28-300から楽しんでみてたらいいと思いますね。純正の28-300を持っていますが酷いレンズとは思いません。使っていて恥ずかしいとも思いません。望遠端でも結構よれますのでマクロ的な使い方もできます。もちろん不満な点はありますが、このレンズで気に入った写真も撮れています。要は撮ってなんぼ、レンズをどう活かすかです。単焦点かマクロかは28-300を使いこんでからでも良いのでは、と思います。
 それに28-300と戯れている間に予算をためることもできてより高いグレードのレンズに手が届くかも。Otus28/1.4とかOtus55/1.4とかOtus85/1.4とか(笑

saizou

>>あれっくすさん
コメントありがとうございます♪
まずは28−300mmで焦点距離と画角がどんなものか理解したほうが
周り道せずにすむので良さそうですよね(*´ω`*)
Otusもいつか欲しいですねー♪

あれっくす

よく考えたらOtusの28,55,85の合計価格って。。。。あわわわわわ、恐ろしや。でも確かに死ぬまでに手に入れたいレンズの筆頭ですね~。しかし他にも手の届く範囲で魅力的なレンズがあったりして、ああ、理性が壊れるw

saizou

>>あれっくすさん
高級車はなかなか買えませんが、最高峰のレンズは買えますからね!
早く夢のレンズたちを手に入れたいです(*´ω`*)

みやび

わたしは最近、コシナのノクトン58/1.4 SL2 にはまっております^^;
なんていうか、めちゃくちゃ好きな色合いで、
背景とかの光源の描かれ方も好きだし、
750との相性もわたしみたいなド素人には最高に感じます。

次はツァイスの35mmかNikonの35mm/1.8を狙ってます^^;

saizou

>>みやびさん
レンズはそれぞれクセや個性があって楽しいですよね。
35mmも使いやすい画角ですよね(*´ω`*)

ちかPhoto

この前プロの学校カメラマンにお尋ねしたところ、プロの方でも学校の運動会などでは28-300mmを使用しているそうです!(意外や意外)
それに、サイゾーさんもおっしゃられているようにまずは28-300mmで自分の画角?好きな画角とか使いやすいのを探すのがいいかもしれないですね!:)

saizou

>>ちかPhotoさん
コメントありがとうございます♪
プロの運動会の撮影なんかはいろんな子どもを、まんべんなく取る必要があるので
たしかに28−300mmのほうが使いやすいでしょうね。
その場その場に応じて、やっぱり必要なレンズって変わってくるんでしょうね(*´ω`*)

ケロさん

コメントが遅くなり申し訳ありません囧rz
ご回答ありがとうございます!
我慢しきれず、単焦点マイクロレンズ60㎜を購入してしまいました囧rz
ただ、単焦点マイクロレンズ105㎜より花を近接して撮ることができるので、おれはいま写真を撮ってるんだ!という気持ちになるので気に入っています!笑
当分はこの二つのレンズで活動していきますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
単焦点レンズ35㎜以下と言ったのは、もともと、いつかは60㎜の単焦点マイクロレンズを購入しようと決めていたので、撮影距離が被ると思い、35㎜以下と言いましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
返事を待ちきれず、勝手に購入してしまい、どうもすみませんでした泣
PS.単焦点マイクロレンズ105㎜の方が昆虫などには使いやすいと思ったのは内緒です…
またアドバイスしていただけたら幸いです!
ありがとうございました

saizou

>>ケロさん
コメントありがとうございます♪
60mmは使いやすい画角ですし、いい買い物されたと思いますよ!
ステキなカメラライフをおすごしください(*´艸`*)

現在コメントは受け付けておりません。