
2020年現在、Canonから発売されているミラーレスカメラでセンサーサイズがAPS-Cのものをまとめてみます。
Canonのミラーレスカメラ(APS-C)「EOS Mシリーズ」
Canonのミラーレスカメラはフルサイズの「RFマウント」と今回まとめるAPS-Cの「EF-Mマウント」の2種類あります。これらはそれぞれマウントの大きさが違うのでレンズに互換性はないので注意が必要です。
小型・軽量のメリットを活かすために各社がAPS-Cやマイクロフォーサーズのミラーレスを作ってくるなか、カメラ界の横綱であるCanonさんもこのEF-MマウントのEOS Mシリーズを立ち上げました。
その後、SONYがフルサイズミラーレスで市場を席巻しだすと、やはりそれに対応するために同じフルサイズミラーレスであるRFマウントを開発。結果、2種類のミラーレスのマウントが存在することになります。これに加え、一眼レフのマウントもあるという現状。
マウントが増えればその分、対応したレンズも必要になるため開発リソースを割かれます。横綱であるCanonさんだからできるんでしょうが、今後どのようになるのか気になるところですね。
EOS M6 MarⅡ
EOS Mシリーズの最新作、EOS M6 MarkⅡ。フルサイズRFマウントが発表されたあとの新製品ということでとりあえずCanonさんEOS Mシリーズもやってくれるんだなとほっとしましたね。
さらにはスペックもてんこ盛り盛り。
有効画素数3250万画素、連続撮影枚数14コマ/秒、常用感度100−25600。
電子ビューファインダーは別売りにすることでより小型・軽量さを活かしたデザインとなっています。
キヤノン
¥112,800
(2021/04/22 12:16:11時点 Amazon調べ-詳細)
EOS Kiss M
Kissの名を冠したカメラがとうとうミラーレスで発売されました。EOS Kissというカメラは女性向け、特にお子さんが生まれたばかりのお母さんたちがキスをするように撮るカメラというコンセプトで世に出されめちゃくちゃヒットしCanonの一眼レフAPS-Cの躍進を牽引したモデル。
それがとうとうミラーレス機であるEOS Mシリーズにやってきたわけです。確かにミラーレスとKissのコンセプトって非常にマッチしていますね。
しかし、Canonの一眼レフAPS-C機の象徴のようなカメラだったので、いざ出てみるといよいよCanonさんもミラーレスに注力していくのかと実感させられました。
EOS Mシリーズは電子ビューファインダーのないコンパクトなものが多いのですが、このKissには電子ビューファインダーが搭載されています。性能も本家Kissに劣らないくらいしっかり作られているのでCanonの新たな代名詞となりそうです。
キヤノン
¥57,565
(2021/04/22 12:13:01時点 Amazon調べ-詳細)
EOS M200
コンパクトでスリムなボディ、手を出しやすい価格帯とEOS Mシリーズのエントリーモデルとして発売されているのがこのM200。
エントリーモデルとはいえスペックを見てみると連続撮影枚数6.1コマ/秒、常用ISO100〜25600、画像処理エンジンもDIGIC8と、まあ侮れない内容となりました。
難しいことはわからないけど、普段使いにちょっといいカメラが欲しいなというかたにも最適なモデルになっていますね。
まとめ
ミラーレス市場のシェアの奪い合いが熾烈になってきている今、フルサイズとAPS-Cが別マウントというCanonの戦略が吉と出るか凶と出るか。今後の展開も気になりますね。
2020/12/28
2020年にたくさん見てもらえた写真を振り返る
2020年もあとわずかになってきましたね。今年はなんだかあんまり写真撮りにいけてないような気がしていたのですが振り返ってみると結構いろんな写真を撮っていました。 というわけで、今年僕のTwitterにアップした写真でたくさんのかたに見てもらえた写真を振り返ってみようかなと思います。Twitterのいいねが1000以上のをまとめてみますね。ちなみにいいねの数は12月23日の数です。 ちなみに僕のTwitterはこちら。びっくりするくらいしょうもないことしかつぶやいておりません。 saizou(@saizou ...
ReadMore
2020/6/14
【2020年】現在、発売されているデジタルカメラをまとめてみた!【レンズ交換式カメラ】
以前、デジカメの種類についていろいろとまとめてみました。 コンデジってなに?デジイチって?デジタルカメラの種類まとめ 7 Usersカメラっていろんな用語があってややこしいですよね。僕もコンデジってなに?デジイチって何の略?というところから調べ始めました。家電量販店に行ってもたくさんありすぎて、なにがなんだかわからない。そんなかたのために今日はデジタルカメラのいろんな種類をまとめてみたいと思います。レンズを交換できるか、できないかデジイチはデジタル一眼カメラ、コンデジはコンパクトデジタルカメラの略です。略 ...
ReadMore
2020/6/11
【2020年】SONYの一眼カメラ(Aマウント)まとめ
2020年現在、SONYから発売されているAマウントの一眼カメラをまとめてみます。 目次1 SONYの一眼カメラ(Aマウント)「αシリーズ」1.1 α99Ⅱ1.2 α77Ⅱ1.2.0.1 まとめ SONYの一眼カメラ(Aマウント)「αシリーズ」 2020年現在、最新機種が2016年に発売されたα99Ⅱと長い間沈黙を守っているのがAマウントのαシリーズ。 一眼レフカメラはレンズから入ってきた光をファインダーに届けるため、内部に鏡が入っています。この鏡の部分を全面透過型のものにしたことで、ミラーを跳ね上げずに ...
ReadMore
2020/5/6
【2020年】SONYのミラーレスカメラ(APS-C)まとめ
2020年現在、SONYから発売されているミラーレスカメラでセンサーサイズがAPS-Cのものをまとめてみます。 目次1 SONYのミラーレスカメラ(APS-C)「αシリーズ」1.1 α60001.2 α61001.3 α64001.4 α66001.4.0.1 まとめ SONYのミラーレスカメラ(APS-C)「αシリーズ」 SONYのαシリーズはフルサイズとAPS-Cがあります。APS-C機は「α6600」のように型番が4桁になっています。 αシリーズはEマウント。もともとはAPS-C用で作り始めたこのマ ...
ReadMore
2020/5/5
【2020年】Canonのミラーレスカメラ(APS-C)まとめ
2020年現在、Canonから発売されているミラーレスカメラでセンサーサイズがAPS-Cのものをまとめてみます。 目次1 Canonのミラーレスカメラ(APS-C)「EOS Mシリーズ」1.1 EOS M6 MarⅡ1.2 EOS Kiss M1.3 EOS M2001.3.0.1 まとめ Canonのミラーレスカメラ(APS-C)「EOS Mシリーズ」 Canonのミラーレスカメラはフルサイズの「RFマウント」と今回まとめるAPS-Cの「EF-Mマウント」の2種類あります。これらはそれぞれマウントの大き ...
ReadMore