本が出ました!「美しい風景写真のマイルール」

【レンズ購入】APS-C機(D5500)につける広角レンズは単焦点とズームレンズどちらがいいでしょうか?おすすめはありますか?

鹿野城跡 桜 リフレクション

  • お名前:りりーさん
  • 予算:4万円
  • 撮りたいもの:星景、夜景、風景、たまに花やスナップ
  • 大きさ重さ:あまり重くないもの
  • 機材:NikonD5500、AF-S DX 18-55/3.5-5.6、AF-S DX 55-300/4.5-5.6(いずれもキットレンズ)

こんにちは、はじめまして。いつも拝見して勉強させていただいています。

カメラを始めて4ヶ月、一眼レフはまだ買って1ヶ月もたっておりません(半月くらい)のでカメラのいろはもわからないのでご相談です。

私は主に夜景や風景を撮るのですが、キットレンズだと物足りないと感じることが多くなってきたため広角レンズの購入を検討しています。そこで、まず広角レンズはズームレンズと単焦点どちらがおすすめでしょうか?また、焦点距離はどのあたりが一番使いやすいですか?おすすめのレンズなどあれば教えて頂きたいです。

ズームできないと不便なのかな?とも思う反面、広角でズームはいるのかな?とも思います。広角持ってないので全くわかりません。 初めてキットレンズ以外のレンズを買うので慎重になってしまう上、学生なのであまり高いものは買えません。

お値段次第では中古でも構いません。 いろいろわがままな注文かと存じますがご教授いただけると喜びます、よろしくお願いします。

りりーさんこんにちは!

風景や夜景の撮影で広角レンズがあると、迫力ある写真が撮れますね!初めての広角レンズ選び、お手伝いさせていただきますね♪



単焦点レンズか?ズームレンズか?

レンズシステム

これは先に結論を書いておきますね!D5500をはじめとするNikonのAPS-C機につける広角レンズはズームレンズを選びましょう

なぜかというとAPS-C機につけられる広角レンズの単焦点レンズはほとんど無いからです

広角の写真を撮影するのに、どれくらいの焦点距離を選んだらいいか、以下の記事に書いてますので参考にしてみてください。

いわゆる「広角」っぽい写真を撮ろうと思った時、APS-Cで選ぶべき焦点距離は10mm〜18mm。実際今お使いのキットレンズの広角端が18mmですが、やはりそれでは物足りないとお考えですよね。

広角にズームは必要か?

サードパーティレンズ

APS-C用の広角ズームがだいたい10mm〜24mmくらいの焦点距離をカバーしているんですが、今お使いのレンズが18mmまで撮れるわけです。となると、せっかく新しいレンズを買うのに10mm〜18mm、たった8mm分しかカバーしないじゃないか?それなら、単焦点レンズのほうが画質もいいのではないか?と思われてるのではないでしょうか?

僕も広角ズームを買う前は同じこと思っていたのでお気持ちよくわかります(笑)

ただ、広角の1mmというのは標準ズームや望遠ズームよりはるかにその差を実感できたりするものです。詳しくは以下に書いてるので参考にしてみてください。

APS-C用の広角単焦点がほとんど無いので、APS-Cの広角レンズはズームを買いましょう

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

世の中には広角レンズの単焦点というものがたくさん販売されていますが、ほとんどがフルサイズ用なんです。フルサイズのレンズでもD5500をはじめとするAPS-Cカメラに付けることはできますが、写せる範囲が変わってきます。こちらの記事も参考にしてみてください。

今、りりーさんがお使いの18-55mmより広角に写すためには18mm以下の焦点距離のレンズが必要ですが、そうなると、現在販売されているもので、18mm以下の単焦点レンズは14mmくらいしかありません。

APS-C機での14mmは、広角ではあるものの、やはりいわゆる広角らしい写真を撮ろうと思ったら10mmくらいのものが欲しいところです

ということで、いろいろ長くなりましたが、今回はAPS-C用の広角ズームレンズをおすすめしておきます



D5500(APS-C用)の広角ズームレンズのおすすめは?

世羅高原農場の向日葵

さて、そしたら今度は広角のズームレンズ、何を買ったらいいか考えてみましょう。APS-C用の広角レンズ自体ががあまり豊富ではないので、選択肢がそんなにないのが現状ではあります。

AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

先日発表され、まだ販売は開始しておらず、作例も少ないのですが、予算などを考えるとこれけっこういい気がします

D5500なので、カメラのファームウェアを最新版にしておくことで使用することができますね。

Nikonの純正には10−24mmもあるのですが、それよりも軽く小さいので気軽に持ち出すことができますし、被写体にかなり寄れるのでおもしろい写真が撮れそうです

Nikonのこちら↓の作例のネコの写真とか、けっこうおもしろいですよね。レンズによって近くに寄れるもの寄れないものがあるのですが、ここまで寄れるのはけっこうすごいと思います。

AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRの作例

TAMRON(タムロン) 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023)

予算より少しオーバーしてしまいますが、タムロンの10−24mmもけっこうよさそうです。

手ブレ補正もついています。広角レンズは手ブレしにくい画角ではありますが、やっぱりあればあったで便利なものです。

ズーム方向もNikonと同じなので、使い勝手もいいと思います。Nikonの10−20mmよりは少し大きくなりますが、それでも400gとわりと軽い部類のレンズ。焦点距離も24mmまでカバーしているので、レンズ交換の手間もはぶけます。

Sigma(シグマ) 10-20 mm f/3.5 EX DC HSM

こちらは予算に近いレンズですね。

ちょっと注意したいのが、上げているレンズのなかではちょっと重め。フィルター径も82mmとかなり大きいフィルターが必要です。

とはいえ、f値が3.5通しなので、星景や夜景に使う場合に明るいf値で撮影することができます

Token(トキナー)AT-X 11-20 PRO DX NAF

焦点距離が11−20mmとけっこう狭いんですが、f値2.8通しと非常に明るいレンズ。星景をメインで撮られるのならおすすめです。

ただ、逆光に非常に弱いみたいで、ゴーストがでまくるようです。予算も少しオーバーしちゃいますね。

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

予算は大幅にオーバーしてしまうので、もし中古でいい玉があれば。

やはり純正ならではの安心感というのはあります。カバーしている焦点距離も広いので、広角だけでなくいろんな場面で使えますね。

僕も持っていますがいいレンズです。



saizouのおすすめ

とりあえず、今度出るNikonの新レンズ、よさそうですねー!まだ作例や使用感など、レビューが出てきていませんが、これを待ってみてから判断されてもいいと思います。

10−20mmはちょっとズーム倍率少なめですが、やっぱりコストパフォーマンスのよさと純正ならではの安心感があると思います。

補足コメント

YOSHIさんより

APS-C用の広角レンズ、出目金でフィルターを付けることができないけど、SIGMAの「8-16mm F4.5-5.6 DC HSM」もありますね。
ただ、やっぱり暗いですよね。

Tokinaの11-20f/2.8を使っていますが、ポーチは付いていないので別途購入が必要です。
フィルターも82mmですし、AF/MFの切り替えもピントリングの前後で切り替えという独特のもの。
冬に手袋を付けていても、切り替えがしやすいそうですね。

それでも、ワイ端11mmはやっぱりすごい。
かなり広く撮れますからね。

まとめ

広角レンズははじめは扱いづらく感じるかもしれませんが、慣れると手放せない1本になります。僕もかなり広角で撮影することが多いです。

難しい言葉等あると思うので、わからないことはお気軽にコメント欄にてご質問ください。しっかりサポートさせていただきますね(๑´ڡ`๑)

関連記事

14 COMMENTS

もぉ

いつも拝見させていただき、勉強させたいただいてます。
シグマの10-20 mm f/3.5 EX DC HSMですが、不思議なことにこのレンズはニコンとズーム回転方向が一緒なんですよ~

saizou

>>もぉさん
コメントありがとうございます♪
SIGMAの10−20mm、ズーム方向がNikonと一緒なんですね、知りませんでした!ご指摘いただきありがとうございます!
すぐに訂正させていただきました。
僕は150−600を使っているのですが、ズーム方向が逆でいつもシャッターチャンスを逃しているので(笑)
勉強になりました!

YOSHI

APS-C用の広角レンズ、出目金でフィルターを付けることができないけど、SIGMAの「8-16mm F4.5-5.6 DC HSM」もありますね。
ただ、やっぱり暗いですよね。

Tokinaの11-20f/2.8を使っていますが、ポーチは付いていないので別途購入が必要です。
フィルターも82mmですし、AF/MFの切り替えもピントリングの前後で切り替えという独特のもの。
冬に手袋を付けていても、切り替えがしやすいそうですね。

それでも、ワイ端11mmはやっぱりすごい。
かなり広く撮れますからね。

自分もSIGMAの150-600mmを買いました。
主に月を大きく撮っていますが、やっぱり手持ちだと揺れますね。
屋外なら三脚とかを使いますが、家の窓からの撮影ですからねぇ・・・

saizou

>>YOSHIさん
コメントありがとうございます♪
Tokinaの11−20はけっこういいみたいですね〜!
SIGMAの150−600で月の手持ちはむずかしそうですね

かかぢ

いつも楽しく拝見させていただいてます!

ひとつ質問なのですが、この前、知り合いがDXの10mm魚眼レンズを買っていたのですが、これは広角の単焦点レンズに含まれないんでしょうか?
自分の中では広角レンズの中に魚眼レンズは含まれると思っていたのですが、広角レンズと魚眼レンズは種類が違うのですか?

まだまだ知識が浅いので、ご教授ください(> <)

saizou

>>かかぢさん
コメントありがとうございます♪
魚眼レンズは歪みがあるので、広角レンズとは区別してお答えしました。
広く撮れるという点では広義では広角レンズといってもいいかもしれませんね。

りりー

ご教授ありがとうございます!新しいレンズが出るのは知りませんでした。おっしゃる通り、販売されてからの評価を見つつ検討しようと思います!
saizouさんももし試されたら是非ご感想お願いします!

saizou

>>りりーさん
コメントありがとうございます♪
新レンズ、けっこうよさげですよね(๑´ڡ`๑)
僕も機会があれば、どこかでさわってこようと思います!

こはくとう

初めまして、いつも楽しく拝見させて頂いております。D5500用の広角レンズ購入を検討していたのでとても参考になりました。ありがとうございます。

ひとつお聞きしたいのですが、夜景も撮りたいのであれば、純正のF値だと暗すぎるでしょうか…?
夜景の撮影に慣れておらずわからないため、ご教授いただけると幸いです。

saizou

>>こはくとうさん
はじめまして!コメントありがとうございます♪
夜景を撮るのであれば、f値の明るさよりも、三脚のきちんとしたものを買われた方がいい作品が撮れると思いますよ!
手持ちで明るいレンズで夜景、というのもできなくはありませんが、やっぱり絞って三脚のほうがきれいな画になります!

しまる

こんばんは〜。
超御無沙汰しています。
しまるです。
ワタシもちょうど半年前に、D5500に広角が欲しくなり、タムロン、シグマと考えながらTokina 11-20f2.8 AT-X Proを購入しました。
他のメーカーよりも1mm狭いですが、それ以上にトキナーブルーが素晴らしく、風景を撮る時にはなくてはならないレンズとなっています。
風景だとf2.8というのはあまりアドバンテージではないように思いますが、空手等の室内競技も撮るので、明るいレンズはやはり魅力的です。室内競技に超広角というのも、おもいっきり下から煽ったりするとなかなか面白い絵が撮れて結構面白いですよ!

saizou

>>しまるさん
コメントありがとうございます♪
やっぱり明るいレンズはいろんな場面に使えるからいいですよね!
Tokinaの11−20mmかなり評判よさそうですね♪

かかぢ

答えていただき、ありがとうございます!

そうだったんですね!
同じ焦点距離でも写り方が違うんですね!
勉強になりました(^ω^)
まだまだ知らないことばかりなので、日々勉強しながら、これからも記事を楽しみにしてます♪

saizou

>>かかぢさん
そうですそうです!魚眼は歪曲が楽しいですよ!
おやくにたてれば幸いです♪

現在コメントは受け付けておりません。


Notice: Trying to access array offset on value of type null in /home/logcamera/logcamera.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637

Notice: Trying to access array offset on value of type null in /home/logcamera/logcamera.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637

Notice: Trying to access array offset on value of type null in /home/logcamera/logcamera.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637

Notice: Trying to access array offset on value of type null in /home/logcamera/logcamera.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637