この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
写真を撮り始めた頃、撮影スポットってどこがいいのかなあ〜っていろいろ調べることが多かったのですが、観光スポットって案外いろいろ出てくるのに撮影スポットとなると案外探すのが難しいんですよね。
今年で一眼レフを初めて3年目、カメラを片手に旅をするのが好きな僕はかれこれ100ヶ所以上で写真を撮ってきました。上の写真は今まで写真を撮った場所です。
その中でもオススメのスポットを50個、ランキング形式でまとめてみました!
- 今まで行って実際に写真をとった場所
- あくまで僕の個人的なランキングです
- なので見頃を外した場所は不当に順位が下の場合があります、ご了承ください
- 中国地方在住なので西日本中心です
- ココもイイよ!ってところがあったら教えて下さい(๑╹ڡ╹๑)
それではいきましょう!
目次 非表示
オススメ撮影スポット 1〜10位
1位 白川郷の夜景
岐阜県大野郡白川村
第一位は白川郷!これぞ日本!といった雰囲気、まさしくクールジャパン。
世界遺産としても有名な白川郷。豪雪に耐える合掌造り集落の夜景は寒さも忘れるくらい美しい光景です。
展望台から望遠レンズで狙うのがオススメ。近くには五箇村もあり、そちらも素敵な場所です。
2位 河内藤園
福岡県北九州市八幡東区河内
ネットでも紹介されることが多い河内藤園が第2位。
見頃の時期によって入園料が変わるというのはあまりにも有名です。一番高い時期で1000円なのですが、入園料が高いほど嬉しいという矛盾がおもしろい。
見頃に訪れるとまさしく藤のトンネルを堪能することができます。紅葉の時期もオススメ。
3位 浜野浦の棚田 夕景
佐賀県東松浦郡玄海町
海に面した棚田。GWの頃、水を張った田んぼは夕日に照らされるとまるで鏡のように真っ赤に染まります。
まるで幾何学模様のような棚田のシルエットが非常に美しいです。
なかなか棚田を維持するのも大変なようですが古き良き日本を象徴するかのようなこの風景をいつまでも残してほしいものです。
4位 嵐山・嵯峨野の竹林の小径
京都府京都市右京区嵐山
京都は素敵な場所ばっかりです。ここ嵐山の竹林の小径もそのひとつ。
静寂に包まれた竹林、うっすらと差し込む木漏れ日がとても美しいところ。わりと観光客が多いので早朝に訪れるのがおすすめです。
5位 屋久島 もののけの森
鹿児島県熊毛郡屋久島町
「月に35日雨が降る」といわれる屋久島。
そのたっぷりと降る雨に育まれた屋久島の苔むした森。もののけ姫の舞台として着想を得たとされるこの森は、本当にコダマに出会えそうな幻想的な場所です。
全て緑に包まれたこの場所もやはり差し込む木漏れ日が美しい。
第6位 伏見稲荷 千本鳥居
京都府京都市伏見区深草藪之内町
日本三大稲荷であるここ伏見稲荷にはたくさんの鳥居が奉納され千本鳥居と呼ばれています。
鳥居によって真っ赤に彩られた参道を歩いているとまるでどこか違う世界の入り口なんではないだろうかと錯覚してしまいそうです。
ここも観光客が多いのですが、人気が途絶えた時がシャッターチャンスです。
第7位 鍋ヶ滝
熊本県阿蘇郡小国町黒淵下滴水
豊富な水量を誇るこの滝は別名「裏見の滝」とも呼ばれ、滝の裏側に回ることができます。
まるで水で作られたスクリーンのような滝はぜひとも長秒露光で狙いたいものです。
第8位 軍艦島
長崎県長崎市端島
炭鉱の島として栄えた端島。その風貌からいつしか軍艦島と呼ばれるようになりました。
以前は東京を越える程の人口密度だったこの島も、閉山後は全てが廃墟となっています。
廃墟マニヤの聖地と言っても過言ではないこの場所は建造物が当時のまま立ち並ぶ素敵スポットです。
第9位 高谷山の雲海
広島県三次市粟屋町
生まれて初めて雲海を見たのがここ高谷山。
世界にはこんなに美しい場所があるのかと圧倒され、そして一眼レフで写真を初めてよかったと痛感した場所です。
雲の海から太陽が顔を出していく光景は今でも忘れられません。
第10位 屋久島 縄文杉
鹿児島県熊毛郡屋久島町
いつからそこにいるのか。
樹齢2500年とも3000年とも言われる杉の巨木。普段僕らが目にする杉とは一線を画す異形のその姿は圧倒的な生命力に気圧されそうになります。
10時間近く森の中を歩き出会えるこの森の王様と向き合えた時間はとても貴重な時間でした。
11〜20位
第11位 隠岐の島のローソク岩
島根県隠岐郡隠岐の島町
隠岐の島にある奇岩。夕日が沈む際その姿がローソクの灯りが灯ったように見えるためローソク岩と呼ばれています。
島からもこの岩の姿を見ることができますが、方角の関係上、このように岩に明かりが灯る様は沖に出ないと見ることができません。
なので遊覧船を利用し船上から眺めることになります。揺れる船の上からの撮影なので難しいですがとても美しい光景でした。
第12位 土谷棚田の夕景
長崎県松浦市福島町土谷免
日本の棚田100選にも選ばれている土谷棚田。浜野浦の棚田同様棚田のシルエットが美しく浮かび上がります。
距離的にも浜野浦の棚田と土谷棚田はそんなに離れていないので僕はGWに棚田のハシゴをしました。
第13位 三俣山のミヤマキリシマ
大分県竹田市
6月ごろ大分県のくじゅう連山では多くの山にミヤマキリシマが咲きます。
平治岳なども有名ですがここ三俣山のミヤマキリシマも見事なものです。
山がまるごとピンク色に染まる光景は素晴らしく、梅雨時期見頃を合わせるのがなかなか難しいですがそのぶん出会えた時の喜びは大きいです。
第14位 角島大橋
山口県下関市豊北町大字角島
離島へかけられた一般道路橋としては全国第2位の角島大橋。
海の青さと空の青さを存分に味わいたければやっぱり真夏のドライブが気持ちいいんじゃないでしょうか。ただ、連休などの人が多い時に訪れてしまうとこの端の上全部車で埋まるのでご注意を。
第15位 鍵掛峠から見る大山の紅葉
鳥取県日野郡江府町
中国地方の最高峰大山。紅葉の時期はその麓は真っ赤に染まります。鍵掛峠からはその美しい姿を存分に見下ろすことができます。
雄大な大山はチラホラ冠雪を始める時期、その季節のコントラストも素晴らしいです。
第16位 周南コンビナート
山口県周南市
山陽新幹線を乗っていると見ることのできるコンビナート。
かなりの範囲に工場群が広がっているためいろんな光景が楽しまます。
<関連記事>工場萌えのススメ!正しい萌え方と撮影テクニック
第17位 長沢の枝垂桜
広島県北広島町坂村
樹齢430年のシダレザクラ。緩やかなS字を描いた姿がとても美しく、まわりにも遮るものがないため360度から楽しめます。
花をつける頃にはライトアップも催され、また違った表情を見せてくれます。
第18位 世羅高原農場のひまわり
広島県世羅郡世羅町別迫
100万本のひまわりが植えられ、丘一面を黄色く染めます。
真夏の暑い中、爽快な青空の下の黄色いひまわりはとても美しいコントラストを描きます。広角レンズで狙いたいです。
第19位 大久野島
広島県竹原市忠海町大久野島
瀬戸内海に浮かぶこの島は700羽以上のウサギが野生のまま島のいたるところにいる「ウサギ島」。
餌をもってこの島を訪れればモフモフにされること必至です。
また、第二次大戦中は毒ガスの製造も行われていたという過去も持ち、当時の廃墟がその姿を残しているなど、また違った顔も覗かせます。
毒ガスと廃墟とウサギ。まったく別々のワードが一つに結びつく不思議な島です。
第20位 屋久島 ウィルソン株
鹿児島県熊毛郡屋久島町
屋久島はほんと撮るべき被写体に事欠かない。このウィルソン株もその一つです。
巨大な屋久杉の切り株の中に入ることができ、その切り口を中から見上げるとハートの形に見えるという、入場料とってもいいんじゃないかと思うほどの出来すぎ感。中にある祠も可愛らしくてポイント高い。
21〜30位
21位 青蓮院門跡の夜間特別拝観
京都府京都市東山区粟田口三条坊町
青蓮院門跡は年に数回夜間特別拝観が行われます。開催期間中はLEDでライトアップされ大変美しい光景を見ることができます。
もちろん三脚なんぞ持ち込み不可ですから、気合と情熱の手持ち撮影でがんばることになります。
22位 ラピュタの道
熊本県阿蘇市狩尾
時期によっては雲海が発生するため奥に広がる風景は全て雲となり、まるでラピュタの世界のようであることからラピュタの道と呼ばれています。
残念ながら雲海が見れなかったのでこの順位ですが、いつか雲の上に浮かぶ姿をとらえたいと思っています。
第23位 与一野のしだれ桜
広島県山県郡安芸太田町大字寺領
小高い丘の上にある桜。まだまだ樹齢も若くエネルギッシュな枝ぶりが素晴らしい。
足元には田んぼが広がるため映り込みの写真も美しいです。
第24位 暁の井仁棚田
広島県山県郡安芸太田町中筒賀井仁
棚田100選のひとつに数えられる井仁棚田。
浜野浦の棚田や土谷棚田は夕日が美しかったですが、こちらは朝焼けの写真。棚田の見下ろす方向の先から朝日が顔をのぞかせてくれます。
第25位 稲佐の浜の夕景
島根県出雲市大社町杵築北稲佐
出雲市大社からすぐそばの浜辺「稲佐の浜」は国引き神話の舞台。
そこにある弁天島と夕日はとても美しいです。
第26位 千鳥別尺のヤマザクラ
広島県庄原市東城町千鳥別尺
広島県随一の大きさのヤマザクラ。実際訪れてみるとその大きさに圧倒されます。
風が吹けばたくさんの桜吹雪が舞い踊ります。田んぼの映りこみも美しいですね。
第27位 由志園の牡丹
島根県松江市八束町波入
島根県の大根島は年間180万本もの牡丹(ぼたん)が生産されます。
そこにある庭園「由志園」もまた、牡丹の花で有名な場所です。ピークの頃には牡丹の花が園内の池一面に敷き詰められ楽しむことができます。
第28位 豊後森機関庫
大分県玖珠郡玖珠町
豊後森駅の東側にあった扇型機関庫。1971年に廃止されましたが、解体されること無く当時の面影を残したまま存在しています。
第29位 宍道湖の夕景
島根県松江市
島根県松江市と出雲市にまたがる宍道湖。
そこに浮かぶ嫁ヶ島を点景として撮るのがオススメ。く、雲ェ。
第30位 萩の椿
山口県萩市椿東笠山
萩の笠山には10haもの敷地に2万5000本のヤブ椿が自生しています。
2月ごろに萼ごと花を落とす椿が真っ赤なカーペットのような光景を作ります。
31〜40位
31位 南禅寺の水路閣
京都府京都市左京区南禅寺福地町
南禅寺の境内にある琵琶湖疏水の水路橋。
レンガ造りのその橋桁はレンガ造りでとてもレトロでいい感じです。連なる橋桁を見通して写真を撮ると不思議な雰囲気になって素敵です。
32位 大竹コンビナート
広島県大竹市
大竹市の海岸沿いに展開している工業地帯。やはり工場は夜景が美しいですね。モクモクの蒸気も乙です。
俯瞰で見下ろせるスポットもあります。
33位 阿蘇山火口
熊本県阿蘇市
阿蘇山中岳から見下ろす火口はコバルトブルーの温泉のように見えます。活火山ですので噴煙で見えない時もあります。
34位 貴船神社
京都府京都市左京区蔵馬貴船町
緑に包まれる中、赤い灯籠がとてもキレイな貴船神社。
日が暮れるとこの灯籠に灯がともされ幻想的です。冬の貴船神社も訪れてみたい。
35位 一の坂川の桜並木
山口県山口市
山口市を流れる一の坂川。その小さなせせらぎの両側にはたくさんのソメイヨシノが植えられ桜並木を作っています。
春の陽気の下、桜吹雪舞うこの川の写真を撮るのは非常に気持ちがいいものでした。
36位 醍醐桜
岡山県真庭市落合垂水
中国地方随一の桜として有名な醍醐桜。その巨大さにも関わらず花つきも非常に良く、360度から姿を楽しめたりと、王者の風格さえ漂います。
これももっと順位が高くてもいいのですが、雨ふってたのでいい写真が撮れませんでした(;´Д`)
37位 尾道 猫の細道
広島県尾道市東土堂町
尾道の町はどこを切り取っても、どこか懐かしい雰囲気があって好きなのですが、なかでも招き猫美術館から天寧寺三重塔にかけて続く細い路地「猫の細道」がオススメです。
路地の至る所に写真のようなかわいい「福石猫」が置かれています。福石猫を探していると、本物の猫とばったり出くわしたり。猫好きにはたまらない場所です。
38位 錦帯橋の桜
山口県岩国市岩国
アーチ型の橋である錦帯橋。そのかかる橋の両岸にはソメイヨシノがあり、橋と共に楽しむことができます。
また、夏には鵜飼も行われ、かがり火を燃やしながら水上を走る船を撮るのもオススメです。
39位 別子銅山
愛媛県新居浜市
新居浜市の山麓部にあった銅山。
現在は閉山されていますが、当時の遺構が残っていて見学できるようになっています。廃墟感あふれる場所でとても楽しいです。
40位 江の川祭の花火
島根県江津市
毎年お盆の頃に行われる江の川祭の花火大会。
灯篭流しなども行われ夏の夜空を彩ります。
41〜50位
41位 松江フォーゲルパーク
島根県松江市大垣町
世界最大規模の展示温室の花々も美しいですが、なんといってもタカやハヤブサの飛行ショーが楽しいです。
なかなか鳥を撮る機会ってないのですが、中にはフラッグシップ機にバズーカレンズ積んでマシンガンのようにぶっぱなしているカメラマンのかたもいらっしゃいました。
42位 吉賀町の彼岸花
島根県吉賀町
島根県吉賀町には彼岸花の群生地があります。
真っ赤に染まりとても美しい風景が広がります。ぜひともマクロレンズでのぞみたい場所です。
43位 東尋坊
福井県坂井市三国安島
火曜サスペンス劇場でお馴染みの断崖絶壁。日本海の荒波が作りだした奇岩の数々は大迫力です。冬の日本海とのマッチングは最高です。
柵がないのがすごいですよね。
44位 安佐動物公園
広島県広島市安佐北区安佐町
動物園は写真撮りに行くとけっこう楽しめます。
安佐動物公園もいろんな種類の動物がいて一日いても飽きないです。また、動物との間に金網がないオリがわりと多いので写真も撮りやすいです。
45位 志免炭鉱
福岡県糟屋郡志免町
こちらも廃墟マニヤの中では有名どころの志免炭鉱。しめたんかわいいぺろぺろ。
46位 井川の一本桜
島根県浜田市三隅町井川
まだまだ若い桜ではありますが、地域に密着した素敵な桜です。
根本には水仙も咲いており、おもしろい構図も狙えました。
47位 月照寺の紫陽花(あじさい)
島根県松江市外中原町
月照寺には3万本の紫陽花(あじさい)が植えられ梅雨の時期を彩ってくれます。
睡蓮もキレイな場所でした。
48位 湧永満之記念庭園のバラ
広島県安芸高田市甲田町糘地
たくさんのバラが栽培されていますわ。庭園もそれに合わせた洋風の素敵な庭園になっていまして、とっても乙女チックになってしまいますわ。おほほ。
49位 須佐のホルンフェルス
山口県萩市須佐
ホルンフェルスとは熱による変成によって生じる接触変成岩。だそうです。Wikipediaによると。
このようになるのはけっこう珍しいみたいで、迫力ある奇岩を見ることができます。
50位 竹田城跡
兵庫県朝来市和田山町竹田
こちらも城跡が雲に浮かんでいるような、雲海の光景が見れるのですが、見れなかったので順位低めです。
11月ごろからが雲海のピークらしいのでリベンジを果たしたいです。
雲海で有名な竹田城跡!正月にわざわざ行かなくてもいい3つの理由
まとめ
いかがでしたでしょうか?
最初は50位から発表していこうかなーと思っていたのですが、なんか見て頂いているみなさんが途中でダレてしまう気がしたのでお気に入りの場所順にしました。
いまここを読んでくれているということは、あなたは全部目を通してくれたのですね、嬉しい!ありがとうございます。
あくまで個人の主観なのと、まだまだ行きたい撮影スポットはたくさんあるのですが、とりあえず今まで行った場所だけでまとめてみました。これが100や200になるようまだまだ写真を撮っていきたいなと思ってます。
冒頭でも触れましたが、観光スポットを紹介してくれるサイトはたくさんあるのですが、カメラ趣味の目線での撮影スポットを紹介してくれるとこはあんまりない気がします。
なので、今回紹介したところは実際訪れるとショボ!ってなるようなとこも実は結構ありますww
けれどどこも写真撮るのにはめっちゃ楽しいとこだと思いますので、ぜひ撮影旅行の参考にしてみてください。
[blogcard url=”https://logcamera.com/zekkei/″]
行ったところがだいぶ増えたのであらためてまとめてみました。
だいぶ写真も上手くなったと思うので、ぜひこちらもごらんになってください(๑´ڡ`๑)