- お名前:長嶺淳さん
- 予算:30万代
- 撮りたいもの:美術品
- 大きさ重さ:重く大きいのを希望しています。
- 機材:持ってないのは、ライティング機材です。照明機材等は持っていません。
D7100からD810へ移行したいと思っています。 静止画のみの撮影をしています。 レンズやボディは中古品でもかまわないと思っています。
DXレンズは画質が落ちますでしょうか?
画像の処理は、Adobeを使用しています。
アドバイスのほど、宜しくお願い致します。
長嶺さん、こんにちは!D810をお考えなんですねー(*´ω`*)高画素機うらやましいです!
目次
DXからFXへ写った時のレンズ資産は使えるか?
APS-C機であるDXフォーマットからフルサイズのFXフォーマットに移行する際に気になるのはレンズ資産が活用できるか、ですよね。
FXレンズはフルサイズ用のものになるので、かなり高いものが多いですね。ボディだけでも高いのに、レンズまでとなるとなかなか潤沢に揃えられないものです。実際僕もD5100からD750に移行しましたが、ようやく標準ズーム、広角ズーム、50mmの単焦点が揃った所、望遠レンズなどにはまだまだ手が出せていない状況です。
いよいよフルサイズデビューした僕が今後揃えたいレンズラインナップ | ログカメラ
D810を始め最近のNikonのフルサイズ機は「DXクロップ」という機能がついています。
フルサイズのセンサーはAPS-Cのセンサーサイズよりも大きいです。また、そのサイズはDXレンズで写せる範囲よりも大きくなっています。
これはD750にAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRをつけて撮った写真ですが、DXレンズで写る範囲よりフルサイズのセンサーのほうが大きく、周辺が写っていないのが分かると思います。
これをDXフォーマットで写っていたのと同じように周りを切り取ってくれるのがDXクロップです。
この四角がAPS-C機で本来写るはずの画角だとします。
このようにDXレンズと同じように周辺の写っていない部分を自動的に切り取ってくれます。
DXクロップをすると画質は落ちるのか?
FX機でDXレンズを使って、さらにクロップということで、画質が落ちないかが不安とのことですが、レンズの写り自体は基本変わることはありません。
DX機にFXレンズを付けてもレンズの性能自体は変わらないのと同じように。
ただ、DXクロップは通常のクロップ(切り取り)と変わりません。切り取って小さくなった分を引き伸ばしているのですね。なので、当然画素数は落ちます。
今回はD810をご検討ということですが、D810は画素数が3635万画素です。これをDXサイズにクロップしてもまだ1530万画素あるのですね。
どのくらいの大きさにプリントアウトしたいかにもよりますが、D4sでも1623万画素ということを考えれば、充分実用に耐えうるサイズだと思います。
もちろん、本来の3635万画素を活かしたいのならFXレンズが必要になってきます。
補足コメント
あれっくすさんから
こんにちは。D810と20mmF1.8、24mmF1.4、35mmF1.4、58mmF1.4、85mmF1.4、105mmF2.8Micro等合わせてみたいです(どれも高いレンズですけれど^^;)。
DXレンズを使っても自動でクロップしてくれますが、やはりボディーの性能を100%活用するならFXレンズを出来るだけ早く購入したいところですね。予算の都合もあるんでしょうけれどF値を欲張らなければ35mmF1.8とか50mmF1.8、 85mmF1.8ならば(純正にしては)安価です。
まとめ
D810の画素数はクロップしても充分なサイズの画素数です。今お持ちのDXレンズも充分活躍してくれると思いますよ!
マジっすか!
まったく同じ事を考えていたところでした。
うーん
しばらく悩みます(金)
>>SUGIYAMAさん
コメントありがとうございます!
DXレンズ、クロップ後の画素数をそこまで気にしなければ案外使えますよ!
こんにちは。D810と20mmF1.8、24mmF1.4、35mmF1.4、58mmF1.4、85mmF1.4、105mmF2.8Micro等合わせてみたいです(どれも高いレンズですけれど^^;)。DXレンズを使っても自動でクロップしてくれますが、やはりボディーの性能を100%活用するならFXレンズを出来るだけ早く購入したいところですね。予算の都合もあるんでしょうけれどF値を欲張らなければ35mmF1.8とか50mmF1.8、85mmF1.8ならば(純正にしては)安価です。
>>あれっくすさん
いつも補足ありがとうございます!
せっかくであればD810に見合うFXレンズが欲しいところですね(*´ω`*)
ありがとう御座います。24-85mmf/3.5と85mmf/1.8Gの組み合わせでは、どうでしょうか?安くしたいのは、本音です。私は、主に、絵画、彫刻、書、等々、静止画像のみの、撮影です。やはり、レンズ不足でしょうか?ご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い致します。
ありがとう御座いました、大変参考になりました。勉強になります。D810は決めたのですが、レンズの泥沼には、入らないよう気を付けます。
>>長嶺さん
コメントありがとうございます!
D810はいいカメラなので、レンズもその性能に見合ったものを選んであげるのがホントは一番よさそうですね♪
はじめまして、ぐりと申します。
散歩が好きで、草や虫、空や鳥を見てるとどうしても写真に残したいなと思い携帯で写真を…と思って試みたけど、全然綺麗に写らないorz
そんなわけで一眼レフを春に買おうと思い、受験生なのにこのブログに夢中の日々です笑
前置きが長くなりましたが、最初のレンズは通常の35mm単焦点か、40mmマクロレンズかで迷っています。
対象は生き物をメインとした動体なのでボディは現時点ではD7200に気持ちが動いてて、レンズは35mm単焦点がいいなと思ってましたが、花にとまった蝶やハチを撮るにはマクロレンズ良さそうと分かってきました。
焦点距離が近い通常レンズとマクロレンズを比べると、どんなメリットデメリットがあるでしょうか?
すでに似た記事があったなら申し訳ないですが、是非意見を伺いたいです。
>>ぐりさん
はじめまして!
35mmと40mmだと明るさがちょっと違いますね。
画角も35mmのほうが使いやすいかもしれません。
あと、蝶やハチはあまり近づけないので90mm以上のマクロのほうがいいかもしれませんね。