カメラ
カメラに関することを書いています。当ブログで一番記事数多いのでカテゴリもいろいろ分けています。
カメラに関することを書いています。当ブログで一番記事数多いのでカテゴリもいろいろ分けています。
こんな本を最近読みました。「インタフェースデザインの心理学・ウェブやアプリに新たな視点をもたらす100の指針」 一見、写真とは全く関係のないように見えるこの本。実際、メインはタイトルにあるようにウェブ ...
突然ですが視線誘導です。写真の構図を決める際の視線誘導であったりリーディングラインの重要性はいろんなところで語られていますし、このブログでも何度か取り上げてきました。 しかし、写真の良し悪しを判別する ...
2020/12/27 買ってよかったもの
全国1億3千万人の買い物依存症の皆さまこんにちは。 2020年はとても大変で記憶に残る1年となってしまいまいたね。自粛期間も長くあり、物欲すらわかなくなってしまった日々を過ごしていました。 こんな1年 ...
2020/12/21 デジタルカメラマガジン
2020年12月20日発売のデジタルカメラマガジン1月号の企画「写真の秘密100」で記事を書かせていただきました! 100の秘密のうち3つを担当させていただきましたよう!! 写真の秘密100 いろんな ...
太陽というのは非常にエネルギーのある存在です。ですので、写真を撮影する際も、太陽を構図の中に入れることで非常にエネルギッシュなオブジェクトとして存在感を放ちます。 太陽の写し方はいろいろとありますが、 ...
2020/12/6 NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S, Nikon, 大三元, 広角レンズ
全国1億3万人のNIKONファンの皆さんこんにちは。いやいや、やってきましたね。そう、Zマウントの広角端を担う大三元レンズNIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S。 僕もめでたく発売日にゲット ...
タイトルそのまんまの記事を書きます。こんにちは、saizouです。 Z7を購入して早くも2年以上が経過。Zマウントのレンズも順調に買いましており、必要なものはだいたい揃ってきました。 Fマウントのレン ...
Photoshop大好きsaizouですこんにちは。 今日はあなたが撮影した写真に手っ取り早く印象的な光を加える方法をご紹介したいと思います。 手法としてはそこまで目新しいものではないのですが、特に名 ...
「俺はエモい写真が撮りたいのだ」 差し込む西日が美しいホテル。旅の途中のぽっかりと空いた時間。ひとまわりも歳の離れた人間が熱っぽく語るのを彼らはうんうんと聞いてくれていた。語るのは僕。こんな僕の戯言に ...
こんにちはsaizouです。突然ですが、みなさん勝ってますか? ありがたいことに写真を撮りに行くと割と天気に恵まれることが多いのですが、これ特に引きが強いとか持ってる、とかではなくある程度狙って行って ...
2020/10/29 書評
デジタルカメラマガジンでの連載「1万円で行く写真旅」 それらを加筆、再編集して1冊にまとめられたのが本書。さまざまなジャンルでいろんな人たちが1万円という低予算で写真旅を紹介してくれています。 週末を ...
2020/10/22 デジタルカメラマガジン
2020年10月20日発売のデジタルカメラマガジン11月号にて「NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S」のレビュー記事を書かせていただきました! 我らNikonファン待望の最新鋭広角大三元レ ...
写真を撮る上で大事なこと。 もちろん知識も技術もあるのだろうけど、それよりも大切なのは、 どれだけのことを見逃していないかだと私は思う。 ーーーーーーー『さよならは青色』おわりに 岩倉しおりさんの写真 ...
広角レンズは広い画角で撮影できるレンズです。 最初はちょっと、とっつきにくい部分もあるかもしれませんが使いこなせると非常におもしろい写真が撮れます。 今日はそんな広角レンズの特徴と使い方を見ていきまし ...
2020/9/27 NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S, Nikon, Zマウント, 大三元, 広角レンズ
via:NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S - 製品特長 | NIKKORレンズ | ニコンイメージング 9月16日、Nikonからあらたなレンズが2本発表されました。 1本は「NIKK ...
2020/9/22 Nikon, Z5, デジタルカメラマガジン
9月19日発売のデジタルカメラマガジン10月号の特集「カメラが写真を変える」という特集で記事を書かせていただきました! たくさんの最新鋭の機材が並ぶなか、今回僕はNikonのZ5を担当させてもらうこと ...
2020/9/12 Nikon, Z5, Z7, フルサイズミラーレス
全国1億3千万人のNIKONファンのみなさんこんにちは。 Zシリーズ、4機種目、フルサイズミラーレスでは3機種目となる「Z5」が発売され、めでたく我が家にもやってきました。 このカメラを買う動機などは ...
カメラのスペックやレビューを見てるとよく目にするダイナミックレンジ。 今日はダイナミックレンジとは何かについて説明してみたいと思います。 ダイナミックレンジとは? ダイナミックレンジとはてっとり早くわ ...
いい写真とはなんなのか。ということをよく考えます。僕は残念ながら才能とかセンスというものが皆無で写真を始めたために、ひたすらに理詰めで写真について考えてきました。 なので写真を撮るとき、見るとき、常に ...
WACOMの板タブレット「Intuos Pro M」のMediumを購入しました。 僕はPhotoshopでのレタッチをけっこうします。今まではマウスを使っていたのですが、最近これを購入したところレタ ...
全国1億3千万人のNIKONファンのみなさまこんにちは。 先日、Z7、Z6に続くZマウントのフルサイズカメラ「Z5」発表されました。やったね。 というわけで、予約開始日に予約を済ませ今この記事を書いて ...
圧倒的な絶景が撮りたいと思い、これまでカメラを片手にあらゆる場所へと行ってきた。 そんな僕にとって2020年の上半期というのはけっこう強烈で、自分の憧れや生きる意味でもあったまだ見ぬ素晴らしい世界への ...
写真が上手くなりたいなら覚えるべき50の掟という本があったので買ってみました。 初心者向けのテクニック集のような本で、風景・スナップ・人物・日常・モノクロの5つのテーマで全部で50まとめられています。 ...
2020/6/24 デジタルカメラマガジン, 機材
6月20日発売のデジタルカメラカメラマガジン7月号の特集「写真家の仕事場」という特集で使っていただきました! さまざまな写真家がどんな部屋で現像やレタッチをしているのかという特集でして、僕の部屋も紹介 ...
本を読み進め5ページ目で涙がこぼれ落ちた。 写真家・桑島智輝が妻である安達祐実を約3年間にわたって撮り溜めた写真集『我我』を手にとっている時のことだった。 写真集『我我』 安達祐実といえばドラマ「家な ...
以前、デジカメの種類についていろいろとまとめてみました。 コンデジってなに?デジイチって?デジタルカメラの種類まとめ 7 usersカメラっていろんな用語があってややこしいですよね。僕もコン ...
2020年現在、SONYから発売されているAマウントの一眼カメラをまとめてみます。 SONYの一眼カメラ(Aマウント)「αシリーズ」 2020年現在、最新機種が2016年に発売されたα99Ⅱと長い間沈 ...
写真の印象というのは明るさの違いでまったく変わってきます。明るめに撮るのをハイキー、暗めに撮るのをローキーと呼びます。 適正露出で撮るのとはまた違った雰囲気になるのでぜひチャレンジしてみましょう! ハ ...
パースペクティブという言葉があります。 これは日本語に訳すと「遠近感」という意味です。パースと略されていたりもするので聞いたことある方もいらっしゃるのではないでしょうか? 広角レンズを使っていると「パ ...
2020/5/20 デジタルカメラマガジン, 夜景
2020年5月20日発売のデジタルカメラマガジン6月号の特集「夜の撮影地ガイド 2020夏」で記事を担当させていただきました! 夜の撮影って他にはない魅力がありますよね。今回は2ヶ所担当させていただき ...
© 2021 ログカメラ