この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
単焦点レンズでごはん3杯はいけるsaizouです。こんにんちは。
最近はレンズの購入の相談をお受けすることが少なくないのですが、そんな中よくあるのが「何mmのレンズを選んだらいいですか?」という質問。なるほど、なるほど。
慣れてくれば、なんとなくの画角感が養われますし、どんな焦点距離のレンズが必要かわかってきます。けれど、生まれて初めて買う単焦点レンズ。どんなものを買ったらいいか悩ましいですよね。レンズなんて安くないですし、単焦点レンズだと画角が固定されているので悩ましいところです。
そこで、今日は初めての単焦点レンズを選ぶとき、どんなことに気をつけて焦点距離を選んだらいいかちょっと書いてみます(๑´ڡ`๑)
単焦点レンズがよくわからない、というかたはこちらもどうぞ♪
撒き餌レンズには気を付ける
「初心者にもおすすめのレンズやで!」みたいな感じで撒き餌レンズを勧めているようなの、たまに見かけますね。撒き餌レンズは安くていいんですが、ちょっと注意が必要です。。
撒き餌レンズとは
レンズっていうのはけっこうお高いものでして、まあ、なかなかそうポンポン買うわけにもいかないですよね。高いものだと余裕で10万とか超えちゃいます。
そんな中、各メーカーは「比較的安価で、わりと写りのいい単焦点レンズ」というのを発売しています。手の出しやすいレンズを買ってもらって、その写りに感動させてから次の単焦点レンズを検討してもらおいうという販売戦略ですね。
こういったレンズを、撒き餌をまいておいて魚を釣り上げることに見立て「撒き餌レンズ」と呼んでいます。
各メーカーの撒き餌レンズ
撒き餌レンズと言っても、とりあえず安くて手が出しやすいものを言うんですが、とりあえず各メーカーの撒き餌レンズでもっとも安いものを拾ってみます。
Nikon
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
[amazonjs asin=”B004XXAK5U” locale=”JP” title=”Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G フルサイズ対応 AF-S 50/1.8G”]
Canon
EF 50mm F1.8 STM
[amazonjs asin=”B00XKSBMQA” locale=”JP” title=”Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 STM フルサイズ対応 EF5018STM”]
PENTAX
smc PENTAX-DA 50mm F1.8
[amazonjs asin=”B0087MQ1B0″ locale=”JP” title=”PENTAX 望遠単焦点レンズ DA50mmF1.8 Kマウント APS-Cサイズ 22177″]
SONY(Aマウント)
DT 50mm F1.8 SAM
[amazonjs asin=”B002AROQN8″ locale=”JP” title=”SONY 単焦点レンズ DT 50mm F1.8 SAM APS-C対応”]
とまあ、ご覧いただくとわかると思うんですが、みごとに50mmが多いんですねー。マイクロフォーサーズとかはちょっと違うみたいですが。
今でこそレンズをリニューアルしましたが、Canonさんの撒き餌レンズは8000円で買えるものもありました。
安いし、まあ買ってもいいけど50mmってけっこう使いにくい
50mmのレンズってじつはけっこう画角が狭いんですね。キットレンズの焦点距離って18-55mmくらい。50mm近辺っていうのは、ようは一番ズームを効かせたのと同じくらいの感じと言えば理解しやすいでしょうか。
フルサイズにつけるとこれが、けっこういい感じになるのですが、APS-C機で50mm使おうと思うとクセがあるのをちょっと気をつけておきましょう。とはいえ、わりとそのクセのある画角もおもしろかったりするのですが。
初めて単焦点レンズを購入する人は要注意!50mmは標準レンズじゃないぞーい!
APS-C機用のレンズをフルサイズ機につけると、どうなる?互換性や焦点距離は??
こちらで詳しく説明してるので参考にしてみてください。
自分にピッタリの焦点距離は?とりあえずズームレンズでたくさん撮ってみる
単焦点レンズっておもしろいので、早く揃えたい!ってはやる気持ちもあると思いますが、自分にあわない焦点距離を買ってしまったら元も子もありません。
ということで、まずはいつも自分がどんな焦点距離で撮っているのか理解するためにズームレンズでたくさん撮ってみましょう。
多くのかたはレンズキットでカメラを購入されると思います。18-55mmとか18−140mmくらいのものが多いですね。
単焦点レンズの焦点距離もズームレンズの焦点距離も同じ
ボケ方こそ違いますが、単焦点レンズもズームレンズも同じ焦点距離なら同じような画角で写ります。ズームレンズには焦点距離の目盛がついていますよね?これがその焦点距離です。
ですので、まずはなんにも考えずいつものようにたくさん写真を撮りましょう。そうすると、なんとなーく自分がよく使う焦点距離っていうのがわかってきます。
画像管理ソフトなどでチェックしてみよう
さて、たくさん写真を撮ったら画像管理ソフトでチェックしてみましょう。
Lightroomなら細かく検索できるので楽チン
Lightroomをお使いなら、かなり細かく検索できるので楽チンです。このへんさすが使い勝手がいいですね。
カタログからすべての写真を選択
左上にカタログがあります。そこのすべての写真を選択します。そうすると、今まで撮ってきた写真がずらりと並びます。
「メタデータ」を選択
うえのほうに「メタデータ」というのがあるのでこれを選択。
今まで撮ってきたレンズのデータが見れる
そうすると、今まで撮ってきた写真がどの焦点距離で撮ったか見ることができます。余談ですが、この検索かなり細かくでき、その他も撮ったカメラやシャッタースピード、ISO感度などなど、いろんな情報を見れて面白いです。
ここで注意なんですが、「レンズ」という項目と「レンズ焦点距離」がありますが、必ず「レンズ焦点距離」を選択しましょう。レンズで検索すると「18-55mm」など、どの焦点距離でとったか、ではなくどのレンズで撮ったか、が出てくるからです。
さて、さっきあんだけ50mmは使いにくいと言っておきながら、僕のクセを見ると圧倒的に50mm近辺が多いですね(笑)個人的に50mmの画角はとても好きなので納得の結果です。この中には単焦点レンズで撮ったデータもあるので、ズームレンズだけだとちょっと違うかもしれません。
せっかくなので18-55mmで撮ったものだけだとこんな感じ。完全に18mmと55mmが多いww。極端www。
あんま気にしたことなかったんですが、案外広角好きなのかもしれません。
Exifを見るのもあり
さて、Lightroomではけっこう細かく見れるんですが、メーカー純正の画像管理ソフトではここまでできないかもしれません。僕はNikonユーザーなんですが、capture NX-Dではこういうソート機能がありません。
そういった場合はExif情報を見ましょう。Exifっていうのは、写真1枚1枚にカメラの機種や撮影時などいろんな情報を記録しているものです。およそどんな画像管理ソフトでもこのExifは見ることができます。
例えば、Nikonのcapture NX-Dでは右のパネルにあるこのiのボタンを押せばExifを見ることができます。
こんな感じ。これだと50mmで撮ってますね。
とはいえ、これひとつひとつ見るのもめんどくさいですし、やっぱり写真の管理や現像はLightroomがスピーディなので入れておくのもおすすめです。
[amazonjs asin=”B00SSULPNA” locale=”JP” title=”Adobe Photoshop Lightroom 6 日本語版 Windows/Macintosh版”]
一番使っている焦点距離をまず検討してみる
ということで、なんとなくいつも撮っている自分の写真を見ると、どんな焦点距離が好きなのかなんとなくわかってくると思います。
あ、広角気味なのが好きなんだな、とか、ちょっと寄った写真が好きなんだな、とか。
レンズを固定して画角感を確かめよう
さて、なんとなく自分の好きな焦点距離は分かったと思うのですが、もうちょっと調べてみましょう。
ズームレンズは自分で好きにズームできるのですが、単焦点レンズっていうのはズームできません。いくら自分の好きな焦点距離とはいえ、使ってみると案外使いにくいと感じることがあるかもしれません。
ということで、次は自分の好きな焦点距離を固定したままで、いろんなものを撮ってみましょう。
例えば50mmで固定してみます。マスキングテープなどがあればそれを貼ってみるのもいいですね。
[amazonjs asin=”B004I9RNG8″ locale=”JP” title=”カモ井加工紙 マスキングテープ 25MM幅×50M巻 MTFOTO01 Mt foto ブラック”]
ひとつあればいろいろ使えるmt fotoのマスキングテープがチョー便利! – ログカメラ
どうでしょうか?ズームできなくて、自分の足で動くしかなくなりますよね。
あれ、思った以上によらないとダメだな、とかもうちょっと引きたいのにこれ以上うしろにさがれないな、なんて感想もでてくるかもしれません。今まではズームすればことが済んでいましたが、ちょっと具合が違ってきますよね。これが単焦点レンズです。
そんななかで、撮ってる感じも好き、使ってても違和感ない、なんて焦点距離があるはず。それが、あなたにとってのおすすめの焦点距離です!
さあ、カメラ売り場にでかけよう
自分にとってのおすすめの単焦点レンズがわかりましたね!
あとは、売り場でどれくらい明るく写るのか、実際の大きさや重さはどうなのか試してみましょう。
じっさいにレンズを試してみるのはとっても大事。理屈もそうですが、こう、グッと来るかこないかっていうのも重要な選択基準です。
まとめ
おすすめの単焦点レンズありますか?という質問もたまにお受けしますが、あなたにピッタリの単焦点レンズっていうのはあなたにしか分からないんですよね。
初めての単焦点レンズ選びは失敗しやすいことも多いと思いますし、僕も実際初めて買った50mmがちょっと狭い気がしてすぐに35mmを追加しました。
ただ、カメラ売り場でグッとくるやつを買うっていうのも、それはまたアリだと思いますし、こんなめんどくさいことしたくない!さっさと単焦点欲しい!ってかたはそれもいいと思います。
単焦点レンズなんて複数本揃えてからが本番ですから、とレンズ沼の住民としては最後に付け加えて締めさせていただくことにします(๑´ڡ`๑)